※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

産休中に年末調整を忘れていた女性が、会社から提出を求められました。主人の扶養欄を記入した場合、主人の扶養に影響はありますか?

教えてください!( ; ; )
去年の12月から産休に入り
今年の1月に出産しました!
今年の年末調整は主人の扶養欄に記入させてもらって
終わったと思ってたのですが、
私の会社から年末調整の用紙が送られてきました。
※ちなみに今年の収入はボーナス約30万くらいです。


会社から提出してくださいと言われたのですが、
いつも通り記入して提出したら
主人の方の扶養はどうなるのでしょうか?

無知すぎて恥ずかしいですが…
教えてください🙇🏻‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

自分の年末調整は旦那さんの会社ではできないので、今まで通り普通に記入して出したらOKです😃
ご主人の方では配偶者控除の手続きをしただけなので、主さん自身の年末調整はできてません。自分の年末調整を行ったからといって旦那さんの年末調整に支障はありません😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!🥺
    主人の会社などに迷惑かける事になったらどうしようと悩んでたので良かったです😢🤍ありがとうございます!🙇🏻‍♀️

    • 11月20日
girlママ

ボーナスの中に所得税とられてませんか?
それ還付されるのでは?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    取られてると思います!
    その分なんですね!!
    無知すぎて恥ずかしいです🥲
    ありがとうございます!!

    • 11月20日