
義理の親に子守りを頼んだら、離婚した孫の面倒を見て帰られた。離婚していない孫の面倒は見ないのはおかしいでしょうか。
義理の兄弟の話です。離婚して子供二人いますが奥さん側が親権を持って育てています。
私はこの夏二人目を出産し、その出産入院の間義理の親に自宅にきてもらい面倒をみてもらう話になっていました。私の家はちょっと特殊で、自営業のような、、お客さんが来たら子供置いたまま旦那が対応しないと行けません。心配なので、義理の親には前もって「誰がくるかわからないから」来てほしいと頼んでいました。が、出産当日すぐに来てくれたのはよかったのですが、その次の日から、離婚した孫二人が泊まりに来ていたこともあり、私の家で子守りしてくれたのは1日だけで、帰ってしまいました。
離婚した孫の面倒はみるのに、なぜ離婚していない孫の面倒をみないのか、、今もしょっちゅうその孫が帰って来て義理の母が面倒をみています。
モヤモヤするのはおかしい事でしょうか。しないアドバイスお願いします。
- りん(4歳7ヶ月, 8歳)
コメント

まめちゃんママ
娘の子が1番可愛いんですよ。
我が家も、義姉がシングルですがあからさまに義姉ばかりいろいろしてもらってます‼️
義父は娘の子が1番と言ってましたし。笑
そーゆうもんだと、割り切りました😭
りん
義理の弟の子供です。一番目の孫だから可愛いんですかね。顔も見せず、都合のいい時だけ孫の面倒を見せる無神経な義理の弟の元嫁が腹立たしいです😓
まめちゃんママ
離婚してるからですかね❓
私も義姉にイライラしてました‼️
りん
義理の親もなぜこういう大事な出産の時に離婚した孫の方の面倒を優先するのかがわかりません。