
実家に帰ると子どもが慣れてきて、じいじやばあばとも遊べるようになりました。お菓子や外出を求めることはありますが、実家ではぐずらないようです。頻繁に行くと大変だと感じる祖母の意見もあります。
1歳ぐらいまで、実家に帰っても(家が近いので
月に2.3回帰っていました)
私と離れるとすぐに泣いていたのに、
ここ最近は、
慣れっこで、実家の犬によしよししたり、
引き出しを開けまくったり😅
じいじは抱っこすらダメだったのに
今日は抱っこしても平気!
私が実家でご飯食べてる間に
じいじばあばと遊べていました。
家にいると、お菓子が欲しいとか、
外にいきたい!とかぐずりますが、
実家の方がめずらしいのか
グズグズもしないです。
私も気分転換になりました😊
ただ、あまり頻回に行っても
きっとじいじばあばは大変ですよね😭
実際に、ばあばは、「たまにみるから、すごいかわいいんだよね。
毎日だと、大変だよね。孫だからすごいかわいい。自分(祖母)がお世話するわけじゃないからいいよね。」と☺️
- はじめてのママリ(2歳11ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

ママリ
めっちゃわかります😭
私も実家が近いので本当は預けて息抜きとかもしてみたいし、実家にお泊まりとかしてみたいですがどうしても気を遣ってしまいます😣
絶対にじぃじばぁばはしんどいだろうなーとか考えてしまって月に2、3回の数時間程度しか実家に帰れません🥲

娘のママ
大変だとおもいますね!😂
うちの祖父母は2ヶ月に一回しか会いませんがそれでもヘトヘトになってます(笑)
-
はじめてのママリ
大変ですよね〜
ちょうど、あちこち、
動き回る時期だし、目が離せません😭- 11月21日

みな
とてもわかります😂🙌🏾
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
- 11月21日
はじめてのママリ
ですよね。あまり実家に居座っても
悪いなぁと思ったり、
抱っこしてくれたりしても、
重いから大変だよなぁ。と
逆に親と同居してる人とかは
すごいなぁ!と思いますね