※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

なんでも騒ぎ立てるような性格の義両親に、妊娠報告する場合なんて伝え…

なんでも騒ぎ立てるような性格の義両親に、妊娠報告する場合なんて伝えますか?

旦那の両親は人の話聞かない、初孫だから初孫フィーバーしそう、報告時期的にも安定期過ぎてるのでなんで早く言ってくれなかったの!?とか絶対言われる。(初期流産経験があったので安定期以降に伝えるつもりではありました)
報告後、しつこく義母からLINEくる。
上記のこともあり旦那も報告はしたいけど、上記のことが目に見えてる+想像ができて煩わしいからって感じで報告を未だにしてません💦
私は常識的にそろそろ言わないとやばいと思う… けど義母からのLINEのしつこさが想像出来ストレスになりそう。(前もって釘さしといてくれればいい)とは伝えてます。
旦那も私の気持ちを分かってくれ、報告はしたいけどうーん。って感じみたいです。
また、過保護タイプの毒親なので自分達の都合優先。私たちの都合はお構いなし。 何か困ったことがあると〜してあげたのに。みたいな感じ+出産後は料理できない息子を絶対家に呼ぶ+会う口実作られるのが目に見えてます⚡️コロナ禍もあり必要最低限会ってません。
料理もできないようにさせた。自立心も潰す感じでした。(過去に一人暮らししたいというと親が近くにいるのに一人暮らししなくていい。とか謎の理由で却下)今はつわり期間もあり少なからず料理はできるようになりました。
また産後は私は実家に帰りますが、その間の晩ごはんは私の両親が用意してくれます。(子供に会いにくるだろうしそのついでに食べてけば?みたいな感じです)

報告をずるずるしている私たちも悪いのですが、今は妊娠に集中したい。煩わしいことは避けたい。関わりたくないのが私たち夫婦の考えです。
安定期に伝えたところで上記のことはま逃れない感じなので…

どうすべきなんでしょうか…

コメント

のりたまこ

私の義母も同じタイプで3人生みましたが順々に報告時期は伸びていき3人目は8ヶ月て報告したくらいです⤵️
報告するたびモット遅らせればよかったと後悔の繰り返しだったからですwほんとにストレスになるのであとからもっと早く報告してほしかったとかいつも言われましたけどそうされた原因はあんただよwと心で思いながらあははで後で終わらせてましたw
旦那さんもどうなるか目に見えてるくらいなら私は遅くてもいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親としては報告が遅いとやっぱショックだろうなあ…とか考えてましまいます💦
    サバサバした性格ならいいのですが、息子に執着してるのでベタベタです💦 コロナ禍で会えないのも不満みたいなので⚡️

    • 11月20日
  • のりたまこ

    のりたまこ

    私もそれは思いましたよ⤵️
    だけど本当にあちらの思いを汲んでいたらストレスを溜めない妊娠生活をおくれないのも事実なんですよね··
    だから私はストレスをかけてくる人より守らないといけない人がいる私の気持ちを優先しせてもらいました❗

    うちも同じく息子大好きでいつまでもかわいいかわいいの義母です😔
    同じような行動とる義母ってバックボーンがよく似てますよねww

    • 11月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    世帯変わったんだから子離れしてほしいです😭
    息子がかわいいのはわかるけど、もういい大人ですし💦

    • 11月20日
はじめてのママリ

つらいですよね😭
ストレスなら、報告なんて、遅らせてもいいんじゃないですか?

最低限、妊娠しました、何月ごろ生まれます。ぐらい伝えるぐらいで😊

私もいま妊娠中ですが、
あまり言いたくない人には
言いません。
妊娠中とか、特に出産後はガルガル期で、義母なんて会いたくなかったです
(いい義母でしたが…😭それでも、
赤ちゃん見にこられるのが面倒臭いと思ってしまいました)

コロナもあるので、
それを盾に、なるべく
会わないように、、
何か言ってくるようなら無視できるといいですね😊
お体気をつけてください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    報告を遅らせて今に至ります💦
    ガルガル期は旦那にもありそうと言われました😂

    • 11月20日
こころ

もう旦那さんのタイミングでいいんじゃないですかねー?🤔
報告した時のフォローを旦那さんがきちんとしてくれるなら😄
私のところは、1人目の時は7ヶ月に入る前日、2人目の時は8ヶ月に入ってすぐに報告でしたが、特に何も言われなかったです😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那はフォローがうまくできるかどうかわからないです😂
    何も言われないのはいいですね💦

    • 11月20日