

muu
それでいいと思います( ^ω^ )
自分のペースで行ける方を
選べばいいんじゃないでしょうか?
私なら扶養内勤務します😌

退会ユーザー
それをご主人も納得されているのなら、それでいいと思いますよ!
子どもがいないけど専業主婦の方もたくさんいらっしゃいますし、その分家事をしっかりやられるなら、特に甘いとかは感じません(^_^)
人それぞれ、働き方があると思います!

やぎみ☺︎
旦那さんが理解してくれていれば、無職、パート、派遣、正社員なんでもいいと思いますよ(^^)
逆に妊活中に正社員になるのはタイミングによりますが会社側に迷惑をかけるかもしれないので派遣いいと思います!

退会ユーザー
派遣ではないですが、扶養範囲内のパートです(^^
妊活中ということもあって、正社員になって数ヵ月は妊娠できない…となるのが嫌なのでパートです。
私ものんびり仕事したいタイプです✨ご主人が反対でないなら、良いと思いますよ(^^うちは主人が、自分が働いてるときにのんびりしておいて欲しいらしいです。
勤務先には、主人が扶養範囲内でというので…と言ってますが(^^;
週3、半日パートです。

退会ユーザー
いいと思います😃
私も妊娠するまで3年ちょっとパートで扶養の範囲で仕事してました!
家の事と夫との時間を大切にしたくてフルタイムからパートに転職しましたが、よかったと思ってます😄
友達にも子無しで扶養範囲の人いますよ!
世の中には「子供いないのに…」と言う方もいるらしいですが、気にする必要ないと思います😄

まりな
皆様コメント本当にありがとうございます!✨
皆様が同じ御回答で少し安心しました!(涙)
私自身、妊活していて1年になります。そろそろ本格的にクリニックにも行きたいし、正社員になると思うように妊活が出来なくなる不安もあります。
恥ずかしい話、メンタル的な病気持ちで正社員のときは何度も鬱や不安障害を発症しました(・・;)
それに、旦那が好きすぎて出来るだけ一緒にいる時間を増やしたくてこのような質問をさせていただきました!(笑)
主人も出来れば正社員が一番だけど、無理せず、、、、と言ってくれてます😢✨
節約して、赤ちゃんを迎えたいと思います!
ありがとうございます!

Maddie
いいと思います。
私の職場にもそういう方いはりますもん。
-
まりな
コメントありがとうございます♥
身近なところに同じような方がいらっしゃるんですね🎵
参考になります♥- 10月15日

退会ユーザー
私も子どもいなくて、専業主婦してます。でもそろそろ仕事しないとなぁと思いながらハローワーク通ってます(笑)
次は正社員になるつもりないです!扶養内であと5〜8万稼げたらいいかなぁって感じです。
私も家事は午前中にしっかり済ませたい派です( ̄∀ ̄)
コメント