※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休中の2児の母親です。正社員復帰はハードルが高く、辞めるか悩んでいます。旦那との収入で生活が厳しいため、育児と仕事の両立に不安があります。同じ経験の方のアドバイスを求めています。

育休中の2児の母親です。
ふたりの育児で手一杯で、さらに正社員で復帰するのはハードルが高いと感じています‥
両実家は車で一時間ほどかかるため日常のサポートは得られません。必要時はサポートはしてくれそうです。
旦那の給料と私の給料は同じくらいで、片方の給料で生活するのは厳しいです。私は公務員なので、辞めてしまうのは勿体ない気もして、育休中も辞めようかなと思いつつまだ決められていません。
辞めるのは簡単だし辞めないほうがいいのか、、子供との時間を優先して辞めちゃうか、もしくは旦那にパートになってもらうか、など色々悩んでいます。
同じように悩まれた方で、アドバイスなど頂けませんか?


コメント

はじめてのママリ🔰

悩みますね〜
私は正社員で復帰してますが、旦那の協力が不可欠ですね!
預けたり、お迎えに行ったり、
旦那がやってくれます。そのほか健康診断や検診も旦那が休んで行ってくれるので、1人では無理ですね(⌒-⌒; )

とも

お気持ちものすごく分かります😭私も公務員ですが、近くに頼れる人はおらず、時短勤務中ですが通勤に片道90分なので子供は7:30〜17:00まで保育園。
そして保育園でもらってきてしょっちゅう熱を出しまともに働けず、なんとか踏ん張ってきましたが2人目が生まれたらもう無理・辞めようと決心していました。
簡単に入れないし福利厚生が手厚いので本当にもったいなく思い、今も心残りはありますが、それ以上に疲弊してしまって2人目の産休だけとって退職します。
私の場合は通勤に時間がかかることと、子供1人でも急な休みが多く肩身が狭いこと、正社員で週5勤務がきつすぎて退職を決意したら楽になりました💦

はじめてのママリ🔰

一度復帰してみてから考えてもいいのではないでしょうか?😊

わたしも公務員(教員)で、復帰前はやっていけるか不安でしょうがなかったですが、意外となんとかなりますよ!
下の子が2歳2ヶ月、上の子は4歳目前での復帰でしたので、熱を出すこともかなり少なかったです。フルタイムで復帰しましたが、両家のサポートは一切なしです。

何がが不安で、それを解決するためにどうしたらいいのか書き出してみたらいいと思います😊