※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳4ヶ月の息子が来年から幼稚園に通いたいと考えています。周辺の幼稚園を探しているが、どうやって探せばいいか迷っています。料金や通学範囲など気になる点があります。具体的には聖徳大学付属第二幼稚園や八柱幼稚園を検討中です。周囲の環境や友達との関係も心配です。どのように選んでいるか教えて欲しいです。

松戸市 幼稚園について

現在2歳4ヶ月になる息子が居ます
来年からプレに行けたらなと思い幼稚園を探しています
小金原辺りで探してるのですがまずどう探したらいいのやらって感じで…
家から近い方がいいのかなと思うのですが皆さんそこまで気にされないんですかね?
色々調べてると探してる範囲が広い方が多い気がして
あとHP見ても料金など詳しく出てない所も多かったりでそういう場合は電話しないとダメなんですかね?
市役所や支所で資料貰えたりないんでしょうか?

お金など考えずHPで見た感じだけですけど今のところ聖徳大学付属第二幼稚園いいかなーと思ってます
園バスも通らないしちょっと距離はあるけど自分が通ってた八柱幼稚園もいいなとも思ってます
でも高いって聞くしまず園バスが近くを通る範囲ではないので小学校に上がる時にお友達は違うとこになっちゃうんじゃないかなという心配もあります
皆さんそういうの気にして選んだりしてますか?

聞きたいことがいっぱいでまとまりの無い文章になってしまいましたが分かることがあれば教えて欲しいです
よろしくお願いしますm(_ _)m

コメント

deleted user

松戸に住んでます!
幼稚園は基本その園に電話したりしないと情報もらえないです💦
あとは説明会とか…!
市役所では幼稚園の情報は取り扱ってません💦
基本幼稚園とのやりとりだけになります!

うちの通ってる園はプレないのでわかりませんがすでに来年4月入園の願書提出などは終わってるのでもしかしたら園によってはプレも募集終了してるところもあるかもです💦

ちなみに自宅から1番近い幼稚園を選びました!
私的には○距離 ○給食 ○預かり保育の有無(仕事してたので)を優先的に見て決めました!

車があればまだいいかもしれませんがもし何か災害があったりしたら園まで直接迎えに行かないといけないので私が車運転できないことを踏まえて距離を重視です!
引っ越す予定がないのであれば小学校の学区も少しだけ気になります💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やっぱり直接電話しないとダメなんですね💦
    何がいいとかどんな感じなのかとか本当何も分からなくてとりあえず資料請求してみようかなとか呑気なこと考えてました😣
    ある程度絞っておかないとダメなんですね💔
    そしてプレもう締め切ってるのですね💦
    本当動き出しが遅すぎてダメダメですね…
    どうしようと焦りが💔💔

    引っ越す予定もないしやはり学区は気になりますよね
    悩みどころです💦
    せっかく仲良くなれたのに小学校は違うとか寂しいですよね💔
    私がそうだったのでそこちょっと考えちゃいます
    給食、預かり保育も大事ですよね!
    今はまだ仕事してませんが考えてるのでそこも確かに重要ですね😣

    あぁ考えることがいっぱいでパンクしそうです…
    しかも動き出しが遅いしで💦
    本当コメントして下さりありがとうございます!!

    • 11月19日
のっちゃん

お気持ち、わかります‼️
家から近いとか、バスが通ってる幼稚園ないか、
幼稚園の特徴を調べて自分の子に合ってるかどうか、
私も色々考えましたが、結局1番近い幼稚園になりました。
バスが近くに来るのは、ありがたいです^ ^
小学校も考えますよね。幼稚園3年行きましたがママ友は作ってないし、子どもが仲がいい子は違う地域に住んでて小学校違って、寂しそうにしてました。なので、私は小学校までは深く考えず歩いて近い小学校選びました‼️

八柱幼稚園も人気ですよね^ ^
聖徳はお勉強や運動タイプじゃなく、お製作よりです。付属の方がウチは近いですがバスの時間が激早く辞めました💦
なので、幼稚園の特徴も見たりするといいと思います。

幼稚園選びのポイントとしては、
1クラスに何人か
午前保育があるかとか、
延長保育のシステム
プレに行ってないと入園できない、できるとか


そちら方面で人気ある幼稚園で聞いたのは、
大勝院幼稚園
二三ヶ丘幼稚園
新松戸幼稚園
いいなぉーって思いました^ ^

お金のことは、
ホームページに書いてる園もありますが、書いてない方が多いですよね。電話したり、説明会で聞いた方がいいと思います。幼稚園は、なんだかんだでお金かかります(T ^ T)

幼稚園は定員に達してなければ、大丈夫だと思います👌
今はプレ行く子多いかもしれないですね💦
うちは、保育園利用してるのでプレ行ってないです^ ^

うまく書けなくて長くなり、ごめんなさい🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やはり近い幼稚園ってそれだけで魅力的ですよね!
    車があっても無くても災害時の事を考えると💡
    バスの順路も幼稚園に聞かないとダメですよね💦
    近所を走ってるバスをあまりみかけないのでどこの幼稚園があるのか🤷‍♀️

    聖徳は制作なんですね!
    運動はあまりしない感じなんですかね?
    それはそれで悩むなー
    お勉強も今は英語とかやってる幼稚園多いですもんね💨
    幼稚園とは別に通うのも金銭面もだし結構大変ですよね💦
    バスの時間も気にするポイントなんですね💡
    そこは全然頭になかったです💦

    新松戸幼稚園はチラッと聞いたことがあります!
    本当人気らしいですね💨
    でもちょっと高いとか?
    基準がわかんないので高いがどのくらいなのか検討付いてませんが💦
    大勝院幼稚園、二三ヶ丘幼稚園調べてみます!
    貴重な情報ありがとうございます!!

    やっぱり説明会、電話じゃないとダメなんですね💦
    もう行動が遅すぎてどうしようって感じです😓

    本当何も分からないのでコメントして下さりありがとうございます!!

    • 11月19日
  • のっちゃん

    のっちゃん

    ちょうどプレの説明会や募集がこの時期かと思ったので
    気になる幼稚園は問い合わせした方がいいと思います^ ^
    災害時もそうですが、子どもが熱や怪我したなど幼稚園からお迎えをお願いされた時もすぐに行けるので、近い方が安心はあると思います💦
    幼稚園に関しては、自分で問い合わせなんです。

    私も英語やってる幼稚園探しましたよ💦 保育時間内で英語やってる園を見つけられなくて(T ^ T)

    無償化の25700円からはみ出た金額は、給食費やらバス代、教材費その他もろもろ…。わりと払いますかね(T ^ T)
    新松戸幼稚園お高いんですね💦

    聖徳は、付属の見学行った時に運動は課外教室ありますって案内されました 笑
    給食が、自園給食でお箸の持ち方を見てくれたりするのがいいなと思いました。ただプレは厳しいかと💦
    募集も兄弟枠、親が卒園生で限定されてるためです。
    バスも、今現在のでいいので教えてくださいーって問い合わせアリだと思います‼️
    こんなんで良かったら、また聞いてください❣️

    • 11月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり近い方がいいですよね
    一応車はあるんですがどのくらいの距離が許容範囲内なんですかね?
    Googleで調べてみると3キロ以内だと割と幼稚園あるんですが何となく頭で考えるとちょっと遠いのかな?って気もするし…
    夫も遠くない?なんて言ってきたり…
    でもそんなみんなが皆近いもんなの?とも思ったり…

    英語やってる園少ないんですね💦
    課外保育的なのが多いのかな?
    聖徳は資料請求出来たのでしてみたのですが書道、英語、スポーツ、ピアノと課外保育があってやらせたいなと思うけどそしたら一体いくらになるの⁉️という感じで💦
    まぁ親兄弟卒園生優先だと入れる可能性はかなり低いですが😓
    そう考えると候補から外した方がいいのかな?とも思うし🌀
    難しいです💔

    • 11月22日
  • のっちゃん

    のっちゃん

    3キロは、まぁまぁな距離ですよね💦
    2番目の子の保育園は4キロくらいあって毎日車ですよ。近いところに入れず仕方ないですが、結構キツイです💦
    幼稚園は1.5kほどですかね。バスが近くに来てるのでいいですけどね^ ^

    聖徳は、付属と第二と人数が違うと思うんでしょうが…
    プレは、付属は
    入園する子の兄弟が在籍中か、親または祖父母が卒園生のみです。これに該当してないと入れないです。
    第二は、それ以外でも入れるなら12月に手続きじゃなかったですかね?

    課外教室は、私が見る限りではECCや学研、体操教室、サッカーあたりは、だいたいやってますよ^ ^
    課外教室だと、幼稚園をさよならしたらすぐ受けることができるので、移動時間ないので便利なのは確かです^_^

    • 11月22日
マッシュ

松戸市は私立幼稚園しかないので、市役所に問い合わせではなく、各幼稚園に問い合わせですね😊
もしくは松戸市のHPに幼稚園一覧が載ってて多少説明なんかも載ってるのでそれを見てもいいかと🤔
あとはもう終わっちゃったと思いますが、市が幼稚園の説明会をオンラインでやってましたね☺️
うちの下の子と同学年ですかね?
うちは来年プレの年なので、もし今から動くとしたら、どこの幼稚園がいいか目星を付けて、その幼稚園がプレ必須かどうか調べるところですかね🤔
ただプレの受付はもう終わってる所もあるかもなので、そこは幼稚園に問い合わせですかね、、
小金原は詳しくないですが、八柱幼稚園はプレ必須ではなかったはずなので、急がなくても大丈夫かと😃
ただ人気なので兄弟枠でほとんど埋まったり、、って感じみたいです💦
うちは一番は近さです。
親が参加の行事もあるし、災害があった時も考えてすぐ行けるところ、車がないので徒歩か自転車の範囲内、、
あとは実際に行ってみての雰囲気…って感じですかね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    松戸市は私立幼稚園しかないんですね💦
    もうそこからして無知…
    教えて下さりありがとうございます!!
    やっぱり問い合わせなのですね💦
    動き出し遅すぎて笑われそうですね😓

    あれ?
    プレっていつからなんですかね?💦
    うちの息子は2019年7月産まれなのですが来年じゃもしや遅いとか…?
    1歳違いで来年幼稚園の従兄弟が今年プレに行ってたので来年かと思ってたけど違うんですかね😣

    兄弟枠で埋まるって言うのはどういう事なんですかね?
    願書自体貰えないってことなんでしょうか?
    親が卒園しててもダメなんですかね…
    親じゃ昔すぎますかね💦

    やっぱり距離大事なんですね!
    うー悩みますね🌀
    っても悩んでる時間なんて無いんですけどね😓

    • 11月19日
  • マッシュ

    マッシュ

    同じ学年になると思います!
    うちは2020年2月の早生まれなので😊
    なのでプレは来年からですね!
    申込はだいたい前年の秋~なので、もう終わってる所もある感じです💦

    願書自体はもらえるはずです🤔
    願書の提出が受け入れ人数より上回った場合は、兄弟が通ってる、もしくは卒園した?人たちが優先的に入園出来るんだと思います🤔
    そこは詳しくないですが、、
    親はどうなんでしょうね?
    親でもOKな所もあるのでそこは問い合わせですかね😊

    距離はうちは重視しました!
    下の子妊娠中だったのもあり、生まれたてで通い始める予定だったので長距離は通えないなーとも思って😂

    • 11月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おぉー!
    同じなのですね✨

    本当動き出し遅くてダメダメですね💔
    って事はプレは諦めて年少さんから入ることを考えて探した方がいいんですかね😓
    今からプレ探したとてですよね💦

    そういう事なんですね!
    じゃあ人気な幼稚園はそれで埋まってしまうって事なのか💡
    はぁー!!理解しました!
    そういう事なんですね💨
    そんな中入れたらラッキーぐらいに思っとかないとって感じですかね😓

    ちなみに距離はどのくらいですか?
    徒歩で苦じゃないぐらいですか😣?

    • 11月22日
  • マッシュ

    マッシュ

    遅くなってすみません💦
    プレは締め切ってなかったら、今からでも入れる所はあると思いますよ😊
    まずは候補を絞って問い合わせですね📞😃

    距離は1キロないのでめちゃくちゃ近いです😂
    徒歩だと子供の足でも10分ぐらいですかね🤔
    去年は下の子生まれたばっかりで自転車乗れなかったので、一歳になるまでは徒歩でした!
    これ以上遠いと徒歩だとちょっと大変かなーって私は思いました😂
    自転車ならある程度距離があっても大丈夫ですが、徒歩だと荷物もあるので😅

    • 11月25日
あっちゃん

わたし小金原地区に住んでて息子が幼稚園の年中さんです😊!プレは園によって金額違ったりするので直接聞くしかないですね😭💦
うちは小学校のことはあまり考えず幼稚園の特色メインに選びました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おぉー!
    小金原地区同じですね✨
    コメントありがとうございます!
    金額違うんですね💦
    まぁそりゃそうですよね😣
    やっぱり直接電話しないとダメなんですね🌀
    電話ってなんだか焦っちゃって苦手で💦
    そんなことも言ってられないんですけどね
    小金原って結構幼稚園ありますよね💡
    だから何がいいのか悩んじゃって💦

    • 11月19日
  • あっちゃん

    あっちゃん


    うちはバスで通園してます!😊小金原地区からも同じ幼稚園の子結構いますよ😋

    • 11月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    よく見てないからかもですがバスを中々見かけなくて💦
    通ってる幼稚園はお家から近いんですか?

    • 11月19日
  • あっちゃん

    あっちゃん


    ナビだと3キロって出ますね🤔小金原地区だと聖徳、大勝院、東漸寺、八照、新松戸とか来ますね🤔
    うち↑の中の幼稚園ですが、距離で困ったことはありません😳

    • 11月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3キロ!
    3キロ以内だと意外と幼稚園あります!
    でも夫に話すとちょっと遠くない?って言われてしまって💦
    まぁ確かに大体あの辺かなって想像すると遠いような気もしますがGoogleで調べると車で10分以内の範囲ではあるんですよね😓
    あっちゃんさんは車で送り迎えしてますか?
    園バスですか?

    • 11月22日
  • あっちゃん

    あっちゃん


    園バスです⋆͛🦖⋆͛
    息子が幼稚園に入ったらバスに乗っていきたいという希望が前々からあったので近場っていうのはそもそも候補になくて( ˙-˙ ;)
    息子の幼稚園は遠くから来る子沢山いますよ!

    • 11月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ごめんなさい💦
    最初に教えて下さってましたね😣
    ありがとうございます!
    お金は別でかかるけど園バスで通うのもお友達と楽しく帰って来れるしいいですよね✨
    私も園バスで通ってたので園バスもいいよなぁーなんて思ったりします😊

    そうなんですね!
    って事はそんなに学校の事まで考える人は少ないんですかね💨

    • 11月22日
  • あっちゃん

    あっちゃん


    幼稚園の特色って本当に園によって違うのでお勉強系、のびのび系、仏教系、運動や音楽などなにをやらせたいかにもよりますよね🥺🥺
    うちは仏教系で鼓笛に力をいれてる幼稚園にしましたが、同じ幼稚園を選んだママさんはみんな鼓笛メインみたいでしたよ💓

    • 11月22日
ゆきにゃん

プレは殆どが面接など終わっています。
来月に二三ヶ丘が残っています。
プレ自体が少ないですし、プレじゃなくても開放日みたいな幼稚園もあるので、気になる園のHP見てプレが書いてなければ直接電話のが良いです。

ちなみに、聖徳は今年からプレ募集は
本園、第二共に祖父母、両親が卒園生、兄弟枠のみになりましたよ🥲
あと、他の方も言ってますがお勉強系ではないので、平仮名、片仮名、英語とかの読み書きとか気になるなら聖徳はないかもです。
みんな自宅で教えてるから出来るだけで幼稚園では教えないそうです。

八柱幼稚園は来年4月に説明会&見学だからゆっくり出来るから焦らず良いですよね😆💕
親に優しくて人気の理由の一つかもです😃

1番はやはり災害時に直ぐに迎えに行ける距離が良いなーと思います。
友人は電動自転車で片道20分の幼稚園にしましたが、雨風、暑さ寒さが想像以上に堪えると話してました。
参考までに😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    本当動き出しが遅すぎますね💦
    終わってしまってるだなんて🌀
    重要なところ見てなかったです…
    もう本当お恥ずかしい💦

    聖徳はそうなんですね💦
    若干名的な事しか書いてなかったようなので知らなかったです💔
    本園だけなのかと思ってました😣
    貴重な情報ありがとうございます!
    そしてお勉強はないんですね💦
    まぁ幼稚園に勉強を求めるのもおかしいのかもですが今は英語とかやってる幼稚園多いですよね💨
    そう考えると悩みますね😓

    八柱幼稚園はプレなのかな?期間が短いですよね💡
    でもやってない所が多いのを考えるとちょっとでもあるのはありがたいですよね!

    片道20分!
    それは確かに大変ですよね😣
    毎日の事ですもんね💦

    本当貴重な情報ありがとうございます!!

    • 11月19日
  • ゆきにゃん

    ゆきにゃん


    お役に立てて良かったです^ ^
    私も遅かった方なので💦

    周りはプレなんかに通わずに普通に幼稚園入園していたから、プレは必要かなー?みたいに感じてはいました。

    プレの本来の目的と離れて、その幼稚園に入園する為の予約みたいになってますしね💦

    プレもコロナ禍でかなり人数絞ってるみたいです。

    お互いにプレ、本園問わずに子供が気にいる幼稚園が見つかると良いですね😊💕

    • 11月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    意外とプレやってる所が少ないんですね💦
    人気な幼稚園はやってるのかな?
    そこに入るためのって感じですよね😓
    そう考えると人気な幼稚園は諦めるしかないしプレは出遅れたので年少さんから入ることを考えて探した方がいいんですかね💨💨

    本当!
    1番は子供が気に入る幼稚園を見つける事ですよね✨
    親の希望も大事ですけど子供が嫌がったら意味ないですしね💦

    • 11月22日
はじめてのママリ🔰

9月に幼稚園のオンライン説明会があり、一部ですが松戸市のHPに録画が残っていますよ💡

園によって内容は異なりますが、料金や給食の有無、園バスのルートやプレの話等、盛り込んでいるところが多かったので、参考になるかもしれません!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!
    そうなんですね!
    さっそくHP見てみます!!
    貴重な情報ありがとうございます!!✨

    オンライン説明会そんな事話してくれてるんですね❣️
    結構参考になりますね☺️
    本当ありがとうございます!
    見てみます!

    • 11月22日