
産休を取り、保育園に入れるか悩んでいます。上の子の世話を誰に頼めばいいか考え中です。
育休についめ教えてください!
来年のGW明けに復帰予定でしたが、妊娠が発覚し、出産予定が7月末です。
1ヶ月前から産休を取ると考えて、6月から7月末の間、上の子はどうすればいいでしょうか😭
私の親も旦那の両親も全員正社員で月〜金は仕事です。
保育園の申し込みが12月3日までなので、かなり悩んでいます。
せっかく慣れて来た頃に退園さすのは可哀想だし、保育料も高すぎるので保育園はできれば避けたいのですが、入れるしかないでしょうか😭
- ☺︎(1歳3ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

えだまめ
ほんの短期間でも復帰しないといけないのですか?💦
私なら職場に事情を話して復帰せず、保育園も入園せず、出産前後だけ家族に上の子のお世話をお願いします💡

ママリ
わたしも去年同じことを経験しました!
職場に相談して、復帰せず2人目の産休前まで1人目の育休をとりました!手当もちゃんと貰っています。
出産時は、旦那に育休取得してもらい上の子の相手してもらいました😊
-
☺︎
お返事遅くなり申し訳ございません。コメントありがとうございます😭✨
そうなんですね!!心拍が確認できたら私も会社に相談してみます🙏
同じ状況の方からのコメントすごくありがたいです。ありがとうございます🙇♀️- 11月22日

退会ユーザー
私の住む市では、4月から7月までは、出産用件となり保育園に預けることが可能とのことです。
8月末で退園と通常の場合はなりますが、育休中の場合は就労証明を出せば継続できるとの話がありました。
申し込み時にかなりの初期で母子手帳ももらっていない状態のため、今回は育休あけ就労で審査され、内定の場合は区分変更をすることになりました。
まずは、市役所の方に相談した方がいいと思います。
-
☺︎
お返事遅くなり申し訳ございません。コメントありがとうございます😭✨
心拍が確認できたら一度会社と市役所に行って話を聞いてきます!!
ありがとうございます🙇♀️🙇♀️- 11月22日
☺︎
コメントありがとうございます🙇♀️
復帰しなくても、第二子の育休産休手当はでるんですかね?😳
会社によりますかね?😭
えだまめ
手当ては出ると思いますよ!
2人目の育休開始から4年遡って、「11日以上働いた月が12ヶ月以上」あれば出ます。
「育休手当、連続出産」とかで調べてみてください☺️
職場と相談して決めると良いと思います!
あと自分の負担を考えて、産前産後の数ヶ月だけでも保育園利用するかもしれないです🥺(復帰はしなくても出産を理由に預けられる市が多いと思います)