
生後10ヶ月の息子の離乳食について、食事の時間や量について相談があります。離乳食の量を増やすべきか、今後の食事やミルクについて不安があるようです。
生後10ヶ月の息子の離乳食についてです。
三回食朝七時半、昼12時、夜17時半がごはんの時間です。
5倍がゆ90グラム、ビタミン40グラム、タンパク質魚15グラム又はヨーグルト80グラムと規定量しっかり食べます。
母乳はほとんど出ないのですが起床時と寝る前に飲み、ミルクを朝食後100、14時頃180、夕食後100飲んでいます。
離乳食増やせばもっと食べそうなのですが、本に書いてある量以上ってあげないほうがいいのでしょうか?
これから月齢あがっても本に書いてある離乳食の量ってそんなに増えないのに、今これだけみるく飲んでいて今後卒ミルクしていくのかな?と気になっています。
- たろまい(9歳)
コメント

退会ユーザー
うちは10ヶ月の頃から
ご飯120-150g、野菜100g、お肉30g、ヨーグルト80g、果物などを一食でペロリと完食です。
レトルトのベビーフードだと1回に3袋以上食べますw
本人の食べる量と体重の増え方を見て、食べれるならどんどん増やしていいと市の保健センターの栄養士さんに教えてもらいました。
増やす時は10-20gくらいずつ増やしていくといいそうです。
今は保育園に行っていますが、軽食も給食も3-4歳の子達と同じメニューを毎日おかわりして食べてます(笑)
身長は10ヶ月で70cm、現在80cm
体重は10ヶ月で9kg、現在10kgです
ご飯やお肉などではなく、野菜の量を中心調整してあげるのが太りすぎないし、消化器にも負担少ないそうです。
ちなみに11ヶ月で自然卒乳し、ご飯のみです。

退会ユーザー
同じく10ヶ月です!
ウチは軟飯150とか食べます(´-д-`)
ビタミンも80ほど(°∀°)!!
最近1日1回だったおっぱいも、今日ついに飲まずにねんねしちゃいました(`・ω・´)
食べ過ぎなのでは?とこないだ10ヶ月健診で質問したところ、吐かなければ大丈夫と言われましたよ(笑)
-
たろまい
軟飯150!!ほぼ大人と変わらないくらいの量ですね😂
吐かなければ胃に負担はかかっていないということですもんね!
おっぱい1日飲ませないと痛くなりませんか??- 10月14日
-
退会ユーザー
ラップで冷凍ストックしてる息子用の軟飯と大人用のご飯がほぼ同じ大きさです(´-д-`)笑
授乳が2回になったくらいには全然張らず、1回になった今となっては吸われてツーンもないので楽に卒乳できそうです(o^^o)- 10月14日
-
たろまい
どっちがどっちのだかわからなくなっちゃいそうですね笑これからもっと成長したらどうなるのでしょうか笑
もう張らないのですね!全然出ないはずなのに1日2回だとちょっと張るので飲んでもらうとすっきりするんですよね💦
楽に卒乳したいですよね😄
コメントありがとうございました!- 10月14日
たろまい
すごい!!食欲もりもりさんなのですね!!
あげる量増やすと胃が大きくなって将来的に肥満になったりしないかとか思ったのですが、体重の増え方を見て増やしていっていいのですね!
よっぴさんのお子様はいっぱい食べてもそれ以上に動いているのでしょうね(*^^*)
私も自然卒乳が理想ですー!