![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母が要介護になり、母の顧客を引き継ぐか悩んでいます。営業は不安だが、扶養内パートも考えています。同じ経験の方のアドバイスを求めています。
実母が倒れ、要介護になりました。仕事は保険会社の外交員をしています。傷病扱いになり、3年半は在籍できるそうです。母の上司から母の顧客を引き継がないかと会う度に言われます💦母が元気な時も、苦労して契約したお客さんを他人に渡したくない…自分が定年前に務めてくれないかと言われていました。
わたしは主人の転勤で退職するまで、ずっと別の職種で働いていたので営業は自信がありません😭しかし母の気持ちを思うと入社すべきなのか悩みます。母は20年近く働いていたので顧客も多いです。
もともと主人が激務で年収もそれなりにあるので、扶養内パートで働こうかな?という所でした。普段はワンオペなので😭
同じような状況の方いませんか?同じではなくても良いのでアドバイス頂けたら嬉しいです…😭
- はじめてのママリ🔰(4歳7ヶ月)
![ツインズママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ツインズママ
似たような状況の時があったのでコメントします。
私の実母も長年保険会社の営業をやっており、功績が認められて最終的に支部長まで勤めあげました。母からは定年退職となったとき、私に引き継いで欲しいと打診されました。
私は医療職だったのですが結婚を機に退職して主婦だったので、その道もあるかも?と迷いはありましたが、結局引き継ぎませんでした。
理由としては、やっぱり前職に戻りたいことと、運転が苦手。土日も出勤してるのを間近で見てたので子供の頃から寂しい思いがあったこと…などなどです。
母の顧客は全て1番信頼できる部下に引き継いでもらったそうです。
![さ🦖](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さ🦖
お母様は、信頼してる部下や
仲の良い方とかは、いないのでしょうか⁇
保険屋さんで仕事した事は
ないのですが、周りに結構います
なので話は、よく聞くので
お母様の気持ちは、正直わかるな…と思います‼︎
そして自分が顧客側の場合
頼ってた方の娘さんが引き継ぐ
となったら安心なのかなと(xдx;)
実際実母の保険屋さんがそうだったので(xдx;)
(結局違う方になりましたが、私も誘われました)
![より](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
より
顧客側からすると、保険屋素人の娘さんに引き継がれるよりも優秀な同僚の方へ引き継いでもらったほうがいいと思いました💦厳しめの意見ですみません。やはりお金が絡んでくることなので、きちんと知識がある方が安心してお話しできます。
コメント