※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おもち𓅿𓈒𓏸
お仕事

リフレッシュ休暇は何も言わずに休ませてくれるのに、子どもの急な体調…

リフレッシュ休暇は何も言わずに休ませてくれるのに、子どもの急な体調不良の休みは、すごく嫌な態度を取ってくる上司。毎度休み連絡するのが苦痛です。

そんな上司の元で働くみなさんどうしてますか??
割り切るしかないですよね。。

コメント

ママリ

気にせずお休みしまーすって言ってます!うちの上司は子供いない人で理解できないと思いますし。

  • おもち𓅿𓈒𓏸

    おもち𓅿𓈒𓏸

    そうするしかないですよね💦
    うちの上司は女性だし、子供もいるけど、自分のときは自分の親に預けたりしてたみたいなので、分かってもらえないのかなあ。。とがっかりです😩

    割り切ろうと思っても毎回電話ビクビクしちゃいます💦

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    むしろ頼れる親がおっていいやんって皮肉にもおもってしまうタイプです(笑)わたし頼れる人一切いないので😇😇

    • 2時間前
  • おもち𓅿𓈒𓏸

    おもち𓅿𓈒𓏸

    頼れる人一切いないのキツイですよね😭
    子がいても働きやすい環境が整って欲しいですよね😮‍💨

    • 1時間前
はじめてのママリ

以前働いてた職場で子どもの体調不良で何回も『子どもが熱出したので休みまーす』みたいに休む方が居て、陰では『また?本当に子どもの体調不良なのかな?』って言われてる方いましたね🥲

パートだろうと正社員だろうと働くからにはなるべくなら迷惑かけるのを少なくしたいので、私は病児保育3ヶ所・ファミサポ・旦那をフルで活用してました🤣どれもダメな時だけ『申し訳ございません。片っ端から依頼したのですがどうしても預かってもらえるところがなくてお休みさせて頂きたいです』って言ってました💦

相手も人間なので『そんなに頑張ってきてくれようとしてるんだ』と思わせた方が後々休みやすいです🤣
『体調不良なんで休みたいです』と初めから言われるより、嘘でも『病児保育、ファミサポ等に依頼したのですが定員オーバーで預かってもらえなくて…』と言った方が少しでも印象が変わるかな?と☺️