
乳製品の宅配業務で、賞味期限前に同じ商品同士の日付交換をしているが、他の従事者から指摘を受け、上司に相談したが納得できない。自分の行動がおかしいのか不安。
私は今、乳製品の宅配業務の仕事をしています。
商品の品質管理のため、商品の賞味期限の短くなる前に、買い取りにならないように、他の従事者の方に、同じ商品同士の日付交換をしてもらうことがあります。そうするように会社からも言われているからやっているのですが、それに対して、ある従事者の方に、「いつもどういう仕入れをしてるんですか?毎回みんなに頼んでませんか?みんながおかしいと思ってる」と、言われました。私自身、毎度毎度お願いはしてないつもりで、仕入れも、売れた分しかしていないのですが。上司に相談しましたが、「頻度にもよるよね。あなたの変わりに誰かがその商品を持って言ってるんだから。」で終わられました。私はおかしいことをしているのでしょうか?ここまで言われないといけないのでしょうか?
- ドラえもん
コメント

くまぴ
私が想像してる仕事があってれば私もやってました!
みんなは交換したりしてないんですかね?🤔
私は皆にすがって交換してもらいまくってました
裏で何かしら言われてただろうな〜って思います🤣
仕入れって難しいですよね
ギリギリで持っていく時に限って足りないとか…
売れるから〜ってどっさり仕入れると1つも出なかったり…
会社からそう言うやり方を支持してるんだから何も問題ないはずなんですけどね‼️
ドラえもん
ありがとうございます。ちなみにまだお仕事はされてますか?
くまぴ
不満しかなくて私はもうやめました💦💦
今普通にパートで働いてます!
ドラえもん
そうなんですね。私もいつかはやめたいとは思ってますが、なかなか難しくて。。
くまぴ
難しいですか…?
私はいくら理由を言っても全然辞めさせてもらえなくて、最終手段で明日から行きません。引き継ぎはサポーターに任せます。って言ってばっくれました🤣
ドラえもん
そうだったんですね。私も早く辞めたいです。毎日憂鬱で仕方ないです。
くまぴ
辞めたかったら辞めても全然いいと思います
無理だけはしないでくださいね💦
ドラえもん
ありがとうございます。