
慣らし保育はいつまで続くのでしょうか。現在14時お迎えですが、就職先が決まるまでこのままですか。急に16時半お迎えになると娘は泣くでしょうか。
慣らし保育っていつまでするんでしょうか?
今月から通い始め現在14時にお迎えです。
保育時間は短時間保育なので朝は9時から預けています。
現在無職で求職活動のために入園させてもらったので
14時お迎えでも構わないのですが、
娘だけお昼寝のときに起こして帰ってる感じです🥺
もしかしてわたしの就職先が決まるまで
14時お迎えが続くんでしょうか😳?
そうなった場合決まって突然16時半迎えになったら
大泣きしたりしますか😭?
- ma(5歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
保育園にもよりますが、うちのところは2週間でした🤭💭
求職中ならそうなってしまうかもしれないので、一度聞いてみた方が良いかもしれません💦

ままり
昼寝で起こされてる状態なら長くなってもそんなにパニックになるとかはないと思います🤔
慣らし保育は園によるので、聞いてみてはどうでしょう?
うちは今1号で14時お迎えですが、慣らし保育は3日でした。夕方まで預ける子は5日のスケジュールで説明を受けましたよ😊
昼ごはんを食べない、水分を摂らないなど酷い拒否の場合は子どもの健康を考慮して時間を少しずつ伸ばして園に慣らすというかたちをとる場合もあります🤔
確認が1番早いです✨
せめてお昼寝が終わる時間が良いですよね😅途中で起こすのもなんだかなぁって思うので😅
-
ma
ありがとうございます!
ほんとですか!それが1番心配だったので大泣きしたりないなら安心です🥺
保育園によって変わるんですね!
最初は3日間13時迎えと言われていてその時もお昼寝途中で起こす形でした。その後お母さんに余裕があるなら14時と言われていて今もそれが続いている形です!
送り迎えの際に毎度先生と話して今日は何時にお迎えに来たらいいですか?慣れてきましたか?と聞いていて凄く順応してますよ!お母さんに余裕があるなら14時でと言われて、無職なのでもちろんお迎えいける状態なのでって感じです😳- 11月18日

退会ユーザー
私の働いてた園では、慣らしは基本は1週間です🙂
あとはその子の慣れの程度によって、なかなか慣れなくて日中ずっと大泣きしてるとか、給食食べてくれないとか、お昼寝してくるないとかがあれば日数を増やすこともありますよ😊
求職中なのでもしかしたらお迎えが早いのかもしれませんが、お昼寝の途中で起こすくらいなら、お昼寝終わっておやつ後とかでもいいですよね🥲
急に16時半になると泣くかもしれませんが、そういう子は珍しくないしすぐに新しいお迎え時間にも慣れてくれる子ばかりなので大丈夫かと思います😌
-
退会ユーザー
お昼寝してくるない、じゃなくて
お昼寝してくれない、でした😂
誤字ごめんなさい🙏- 11月18日
-
ma
ありがとうございます!
わたしも最初それを聞いていてどうだろうと思っていたのですが、初日からご飯完食おやつ完食外遊び大好き!って感じだったようで、これはすぐに慣らし保育終わるだろうな!と思っていたら今も続いています😂
同じく今月に入ったもう1人のお母さんは多分育休終わりで復帰されるからかもうお迎えが遅いみたいで会わないので、うちの子だけ何か問題があるのかな?わたしが無職だからかな?と心配でした😭
お迎えが伸びて泣く子はいるんですね🥺でも珍しくないとのことで先生も優しく対応してくださるかもしれないですね🥰そこが1番心配だったので安心しました!- 11月18日
ma
ありがとうございます!
保育園で違うのですね🥺
最初は3日間13時迎えときいていたのですが、お母さんに余裕があるならとそこから14時迎えになりそれがずっと続いています🥺
送り迎えの際にいつも今日は何時にお迎え来たらいいですか?娘は慣れてきましたか?と聞いていて、凄く慣れてきましたよ!楽しく遊んでますと言われるのですが、14時お迎えでと言われています🥺
はじめてのママリ🔰
サラッと16時半お迎えになるのはいつ頃ですかね?
ハローワークの滞在時間増やしたくて...
とか言ってみるのも良いと思います💡
慣れてる様子ならそこから16時半に延びても、お子さんは大丈夫そうですね🙆♀️