
身内を「〜ちゃん」「〜くん」と呼ぶことに違和感を感じる方はいらっしゃいますか。特に文面での使用に抵抗があります。
身内のことを「〜ちゃん」「〜くん」と人前で言うのって、別にいいけど自分はしないな〜って共感してくださる方いますか?🥺
話しているときに癖で言ってしまう分にはさほど気にならないのですが、文面とかでわざわざ「〜ちゃん」「〜くん」って書くのは特に違和感というか…
例えば友人の旦那さんから連絡がきて「〜ちゃん(自分の奥さん)に、素敵な贈り物をいただいたようで、ありがとうございます!」と書いてあるとか🤣逆もありますが。
あと義家族が息子や娘(つまり自分の夫)のことを話す時や、LINEで書く時などにそのように呼ぶのも違和感です。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
義母が息子(旦那)を呼ぶ時、〇〇〜くんです!!流石にもう呼び捨てにして欲しいなと思います!笑

はじめてのママリ🔰
普通に非常識だなと思います🙂↕️
義母が夫のことをお兄ちゃん(長男です)と言ってるのもおかしいだろと思います。
-
はじめてのママリ🔰
分かります🥹
非常識ですよね
お兄ちゃん…もうお兄ちゃんという歳は超えてますよ!って言いたくなりますね😭- 6時間前

はじめてのママリ🔰
めっちゃわかります!自分の子どものこと、普段は○○ちゃんと呼んでますが、義母など夫以外の前では、呼び捨てで呼ばないと気持ち悪いというか、自分が逆の立場で聞いたら、え?ってなるので言わないです😂
-
はじめてのママリ🔰
さすがです👍!!
私もそういう親にはなりたくないので、人前では必ず呼び捨てで呼ぼうと思っています!!- 6時間前

はじめてのママリ🔰
わかります。
義母が旦那のことを3文字の名前の前の2文字の後にザエモン付けて面白おかしく呼んでて全然面白くないし共感性羞恥になったことあります😅
夫のことを旦那さん呼びとかも頭悪そうですよね💦
自分の子をあだ名で呼んでる高齢親いたけど関わりたくないDQNでした💦
○○ちゃん呼びしてた人は子どもの顔のLINEスタンプ送ってきたりするお花畑満載な人でした😅
はじめてのママリ🔰
うちもです…笑
いい年して、君付けはこちらが恥ずかしいですよね🤣
はじめてのママリ🔰
そうなんです!!笑
しかも自分のことママと言ってます、、笑
悪い人ではないんですがちょっと、、ってなります😅
はじめてのママリ🔰
えーーー😱いつまでもママで、可愛い息子なんでしょうが、結婚してお子さんもいるなりそろそろやめてほしいですね😭
はじめてのママリ🔰
ほんとやめて欲しいです笑
息子もその呼び方やめぇ!とかならんのかな?とか笑
私が息子なら恥ずかしくて言っちゃいますけど😅笑
はじめてのママリ🔰
めっちゃ分かります!!!
私も、いい歳して、そう呼ばれて恥ずかしくないの?って聞いたら「うーん」みたいな感じで…😹もうおじさんだよ?って言いました🤣