
コメント

退会ユーザー
カイロ🙅♀️病院側が湯たんぽをかしてくれます!カイロはサイズ小さく持ってきても使わない人が多いと言われました!

。.えり* ゚
おおー!完璧すぎて私もリスト貰いたいくらいです🤣!
私はいきみ逃し用のボール(テニスボールがなかったので野球用のゴムボールでしたが)念の為に入れておきました😊
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😂!
テニスボールですか!
全く考えていませんでした💦
ちょうど家にあるので持っていこうと思います!- 11月20日

はじめてのママリ
冷えピタ、カイロは使わなかったです。
汗ふきシートはめっちゃ使いました、産後汗だくなのに24時間お風呂禁止だったので💦
私もナプキン用意されていましたが余るほどでした!
あとは旦那さんがどれだけ面会にこれるかもあります!私は毎日これたのでパンツやパジャマは2、3着を回したりしました
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます!
冷えピタ、カイロ使わないんですね😂 たしかにどの場面で使うのかいまいちよく分かっていません😂
そうですね、旦那に荷物入れかえてもらうことを想定してリスト組みたいと思います!- 11月20日

アーニー
赤ちゃん用の爪切りと綿棒は要ります。
-
はじめてのママリ
爪切りと綿棒すっかり抜けていました💦ありがとうございます😊
- 11月21日

退会ユーザー
冷えピタは病院で貰えました!
ウェットティッシュはおしりふきで代用
カイロは使いませんでした
私は産褥パッドML夜用ナプキンと普通用ナプキンを1袋ずつ使い切った人なので、あった方が安心すると思います😳💕
-
はじめてのママリ
意外と冷えピタやカイロは使わないものなんですね😂
- 11月21日

はじめてのママリ
私の時は立ち会いも面会も出来なかったので陣痛室や部屋でよくビデオ電話していたので、AirPodsが大活躍で
出産後は食欲なかったのでウイダーinゼリー多めに持って行って正解でした☺️💓
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます!
私もウィダーinゼリー多めに持っていこうと思います!!😊- 11月21日

うさ
ハンガー!
個室でハンガーあったんですけど、コート掛けみたいなのが2つで
足りなくてあってよかったです!
ウォッシュタオルかけてかわかすのに、ズボン干す👖クリップのハンガーも重宝しました!笑
-
はじめてのママリ
ハンガーがあると便利なんですね!リストに追加します!😊
- 11月21日

かず
私も3月に女の子出産予定です!😊
病室に加湿器あればいいのですが、すごく乾燥するので100円ショップとかで売ってる加湿器あると便利です💓ミストがでるやつ。ペットボトルに差してUSBコード繋げるやつとか売ってます!
あとは顔や体の保湿ですかね😊ハトムギのオールインワンジェル塗りたくります🙆♀️
-
はじめてのママリ
加湿や保湿は考えないとですね😣 アドバイスありがとうございます!😊
- 11月21日

ドキンちゃん
私は病院からもらえるセットだけでは産褥パットが途中から足りなくなり夫に買ってきてもらいました😅
最初は出血量とかも生理より多いのでナプキンを持っていくよりは産褥パット多めに持って行った方がいいかもです🤔
後は飲み物はスポーツ飲料を多めに持って行ってたのと、私は産後母子別室でゆっくりできたので途中ムダ毛が気になりカミソリを買いに行きました笑
他には化粧水やボディクリームなど普段ケアに使ってるもの、テニスボール(立ち会いなら)とかですかね😊
-
はじめてのママリ
産褥パッド多めに持っていこうと思います!テニスボールもリストに追加します😊
- 11月21日

こむぎ
病院は暑いのでカイロは使わないかもしれないですね🤔
シャワー付きのお部屋じゃなければ小さいバッグがあった方がシャワー行く時荷物入れられて便利でした🙆🏻♀️
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます!
カイロあまり使わない方が多いようですね😂
小さいバック持っていこうと思います!!- 11月21日

はじめてのママリ🔰
冷えピタ使いました!
カイロは使わず、痛みを和らげるため産院で湯たんぽを貸してもらいました!
私は陣痛が長く、破水も長く?産褥ショーツを陣痛中に一度、出産後に一度変えたので陣痛バックにも産褥ショーツ3枚くらい入れとくといいかもです!
あと、産んだあと授乳してるとめちゃお腹すきます!病院食だけでは足りずお菓子やパン食べてました!
売店などあれば良いですが、私はなかったので家から少し持ってきました!
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます!
勉強になります😊 追加したいと思います!- 11月21日

深爪
産褥パッド、病院でも用意されてるなら持って行かなくてもいいんじゃないかなと思ってしまいました💦もし足りない場合はうちの病院の場合看護師さんから買えました!夜用ナプキンなら今後も使えるし用意していってもいいかもです✨
母乳パッドは本来授乳の都度かえるものなので日数分というより一袋必要かなと🤔でも産院セットの衛生用品に入ってませんかね?
乳頭保護クリームは予防のために塗りたいならいいですが、切れた時に使う用にほしいなら切れた段階で先生に処方してもらうのが安くて良いかと思います!
あと売店ないなら自分の好きな飲み物何本か持っていくといいですよ😊うちの病院の自販機はポカリと水とジャスミンティーしか売ってなくて、炭酸とか恋しかったです😭
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます!
荷物はなるべくシンプルにした方がいいですよね💦 勉強になりました😊- 11月21日

くまくまこ
1人目のとき分娩時に汗めっちゃかいたので、小型扇風機かうちわ持参がいいかもです!
夫にうちわであおいでもらってました😅
あと、夜用ナプキンはパンツタイプのものもあると安心ですよ!
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます!
パンツタイプのものたしかに良さそうですね!準備しようと思います😊- 11月21日

まめ
夜用ナプキンはあって損はしないと思います!
私は出血が多かったので病院のお産セットじゃ足りないぐらいでした!
あとこれは人それぞれなんですが、母乳パッド少し多めでもいいかもです🤗
夜中勝手に出まくるのでビショビショで足りずに病院で購入しました💦💦
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます!ナプキン類は多めに持っていこうと思います😊!
- 11月21日

セレニティ
なんだろう…
多すぎると思いつつ全部必要に見えてしまいます!笑
1人目はもらった産褥パットはあまり家でも使ってました💦
ナプキン被れやすいので前回一ヶ月以上出血が続いたのでMサイズは買いました!一応持っていく予定です。産院でいただけるのが少ないので😭
飲み物買いに行くの面倒なので2リットルの水は持っていきます!
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます!
水も必要なんですね!
用意しておこうと思います😊- 11月21日

kママ
他の方がカイロいらないと言ってますが、私はカイロが1番役に立ちました...!!持っていかなかったらどうなっていたか🥶💦
陣痛は腰が痛かったので腰を貼らないタイプのカイロでずっと温めてました。産婦人科、湯たんぽの用意はなかったです。自分でさする方が楽になっていた気がしたので、湯たんぽがあったとしても自分の場合は不要だったかもしれません。
テニスボールは、持っていったけど全くいらなかったです😅
ほんとこの辺りは人によると思うので、色々持って行ったら役にたつかもしれません😆
産褥パットがあるのであれば、夜用のナプキンはいらないかもです。
病院でいただいた産褥パット、結局使いきれず、退院後も何日か使っていました😆
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます!!
そうだったんですね💦
やっぱり何が必要というのは人によってそれぞれですよね😂
荷物は多くなりますが何が役に立つか分からないので一応思い当たるものは持っていこうと思います😊!- 11月25日
はじめてのママリ
回答ありがとうございます!湯たんぽがあるんですね😊
リストから外したいと思います!♪