※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Tママ
産婦人科・小児科

11ヶ月の息子が手術で入院することになり、落ち込んでいます。おっぱいを飲む時間が心配です。

現在11ヶ月の息子が12月に多合指症で手術の予定です。

付き添い入院ができなくなり落ち込んでいます。
いままで息子と長時間離れたことがなかったので不安です。😭

朝方と寝る前はおっぱいを飲んでます。

大丈夫なのでしょうか?
とても心配です。

コメント

まる

それは心配ですね😭
状況は違いますが、私の息子も最近姿が一瞬見えなくなるだけで息が詰まるほど泣いてます😔来年の保育園の事を考えるとこんなんで大丈夫なの?!ってめちゃくちゃ心配です。

夜もまだ3回ほどおっぱいあげてて仕事が24時間活動してる職なので復帰したらどうなることやら、、

入院は何日くらいなんでしょうか🥺
息子さんの事1番知ってるのはママだと思うのでお節介と思わず心配な事は紙にでも書いて小児科のスタッフに渡したら少しは安心できるんじゃないでしょうか☺️
看護師さん達もプロなのでママの気持ちも分かってると思いますし、赤ちゃんに対する対応の仕方も任せて平気だと思います! お互い成長する機会だと思って乗り切りましょう!!!!めちゃくちゃ上からですみません、、無事に終わりますように💓

  • Tママ

    Tママ


    保育園入園も何かと心配ですよね、、、
    でも大丈夫です!わたしは保育士をしてるのですが、子どもの順応性って親が思ってるよりもすごいです☺🌷
    心配ないと思います♪
    わたしも上からですみません、、。

    1~2週間の入院の予定です!
    そうですね!!看護師さんに安心して預けられるように心配なことは事前に伝えておくようにします!!

    なんだか気持ちが楽になりました😭
    本当にありがとうございます♪


    息子と一緒に頑張ります💝

    • 11月17日
  • まる

    まる

    保育士さんしてるママ達って何でも余裕でこなせてるだろうし技術も知識もあって子供は楽しくていいなーと勝手な偏見を持ってたのですが、同じようにめちゃくちゃ不安に思って我が子を想ってるんだと所が知れてなんだか嬉しくなりました😭💓全然関係なくてごめんなさい、、
    保育士さんからそう言われると安心できます私もがんばります!!!

    • 11月17日
  • Tママ

    Tママ


    全然です!!
    少しの怪我でも心配になりますし、他の子と比べてしまいますし(笑)😭😭
    やっぱり自分の子の子育てと保育は全く別物でした(笑)

    お互い頑張りましょう😣💕

    • 11月17日
とんとん

息子も昨年の11月に11ヶ月で多合趾症の手術を受けました!

昨年の11月は今よりもコロナが流行ってましたが入院付き添いは出来ましたが、1人しか付き添えませんでした💦
同じ空間に家族でいることは許されなくて、それも大変だったのに付き添い出来ないのは辛いですね😭

病院によって違うかもしれないですが、息子の病院は
手術日の朝6時までに授乳は済ませなきゃいけませんでした。
術後もすぐには飲めず許可が出てからおっぱいあげました。

おっぱい飲めなくて息子さんも不安になりますよね💦
Tママさんのおっぱいも心配です😔
病院側にお願いしても無理なんですかね?

  • Tママ

    Tママ

    返信遅れてすみません、、、

    今週の木曜日に入院、金曜に手術をすることになりました。
    何度か病院におねがいしましたがやはり付き添いはNGとのことでした😭

    これを機に卒乳することになりそうです。息子にはとても寂しくて辛い思いをさせてしまいますが、私がしっかりしないと💦と思っています😭😭

    頑張ってきます😭✨

    • 12月6日