※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

旦那が休みの日にイライラしてしまい、子供にまで怒ってしまう自分に悩んでいます。育児や妻としての自分に自信が持てず、仲良く育児したいのに短気になってしまうことが辛いです。

旦那が休みの日以外はワンオペなんですが
期待してしまうせいか休みの日
基本旦那にイラついてしまう
なんでこんなことで怒るかもわからないことでも
イラってして不機嫌になったり
旦那も一緒にいる時に子供が長いことぐずったりすると
旦那に八つ当たりしてしまったり
普段子供と2人の時は全く穏やかで過ごせれるのに
旦那がいるともう!って子供にまで軽く怒ってしまう

あーなんでこんなにも短気になったのか
なにに対してそんな怒ってるのかわからないし
なんでこんなすぐ切り替えれずに
ずっと怒ってしまって口も聞きたくない感じの雰囲気を出してしまうのか
落ち着いてきた時は旦那に素直に謝れないし
それでも雰囲気を戻そうと普通に話しかけてくれるのに
ツンツンしちゃうし
今の自分の性格にしんどくなる日々

いつか呆れられて離婚切り出されるんじゃないかって思う笑
育児も嫁としても向いてないんじゃないかと思ってきた😇
産後5ヶ月まだホルモンが安定してないだけ?
自分に余裕ないだけ?

はー仲良く2人で育児したいのになんでこんな怒っちゃうんだろー

コメント

🌼

全てはホルモンのせいです😇w
わたしもいらいらしがちなのはホルモンのせいにしてます🤣🤣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ホルモンのせいにずっとしてるんですが
    旦那もそれをわかってくれてはいるけど
    こんな毎回休みの日喧嘩してたら
    いつかは呆れられそうです😇笑

    • 11月16日
M

自分もやっぱり慣れない育児や疲れで冷たくしたり当たったりしちゃいます、、、。
なんかわからないけどイライラして強く当たってごめんねって私はLINEで入れたことあります笑
ホルモンのバランスの崩れもやっぱりあると思います😅😅😅

はじめてのママリ🔰

私の投稿かと思うくらいわかりすぎます😭
私は子供が産まれる前まではラブラブで大好きだったのに、もう今やそんな感情はゼロ、毎日殺意しかありません。笑

あの頃に戻りたいなーって思うけど、もう無理でしょうね🥲

旦那にもイラつくし、こういう自分も嫌で悪循環ですよね😓