![あいだのかあさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳4ヶ月の息子の言葉の発達について悩んでいます。療育を勧められたが通えず、保育所での様子が心配。発達相談を受けるか迷っています。
2歳4ヶ月の息子
一歳半検診の時に言葉が出てないとのことで、療育を勧められて月イチで通う予定でしたが、出産と病気で連れていけなくなってしまいましたが、今はそこそこ喋りるし、特に変わった様子もないのでまぁいっかなって思ってたんですが、
今日、保育所の先生に療育行ってないですけどって言われて、現状を話してなにかありますか?と聞くと、みんなと一緒に踊れなかったり、じっと出来なかったり、帽子を嫌がったりと言われたのですが、2歳児だから普通じゃないかなーと思うところと、保育士さんが言うんだから、やばいのかなとか‥。
通ってる病院で発達相談とかしてるみたいだから受けた方がいいなかなとか悩んでます。
よければアドバイスお願いします。
- あいだのかあさん(3歳8ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
保育士さんにそう言われたなら一度発達相談に行ってみてもいいと思います!
娘は家では言うこと聞きませんが保育園では何でも言うこと聞いているそうです。他の子もそんな感じの話を聞きます。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
療育は続けて下さい!予後が全然違います🙌🏻
相談より2歳半に近いので検査も視野に入れた方がいいかもしれませんね!
前向きに頑張って下さい✨✨
-
あいだのかあさん
一回だけ参加したのですが、これでいいのか?っていうような内容でした。
やはり行ったほうがいいのかもしれませんね。ちょっといい方法がないか考えてみます。- 11月16日
-
はじめてのママリ🔰
レベルに合った事をしてくれますからね。
あとは個人的には幼児教室がおすすめです🥺
早め早めに〜🙌🏻🙌🏻- 11月16日
あいだのかあさん
うちよりは言うこと聞いているようではあるんですが‥。
しかし、考えてみます。