
コメント

ぽんぽん🧸
保育士してます。
睡眠はその子その子で必要量が違うので夕寝取り入れてもいいと思いますよ〜!
うちの子は9ヶ月入っても夕寝してました🙂
もし夕寝して夜の寝つきが悪くなってきたとなれば、夕寝なし、もしくは起こす時間を早めるなどして調整してあげていいと思います。

はじめてのママリ
うちの子まだ夕寝してますよ🤣
日にもよりますけど、寝たいならどうぞって感じで寝かせてます!
夜はいつもの時間に寝かしつけして寝てくれます😂
-
なー
そうなんですね!
ありがとうございます🙇♀️
夕寝が夜泣きに関係あるわけじゃないんですかね🥺
ずっと原因を探してて💦
夕寝したいならさせる。たしかにそれが一番ですよね💕- 11月16日
-
はじめてのママリ
夜泣きはその子によってあったら無かったりなのでこれと言った物理的な原因以外があるかというと探す方が難しいのかなと🤔
寒くなってきたので着せすぎてるとかはないですか?- 11月16日
-
なー
ですよね😢
心身ともに限界でとっても寝て欲しいです笑
まだ寝室暖房付けてなくて朝方は室温が13〜14度まで下がります。
ユニクロの半袖肌着に上下パジャマにガーゼスリーパー、布団は朝方は薄い毛布と薄いお布団です。
どうですかね?💦
室内が寒く感じるのですが、着せすぎですか?💦- 11月16日
-
はじめてのママリ
大人のマイナス1枚でいいので
布団か毛布どちらかでもいいかもですが、首の後ろとか触ってみて暑そうじゃないか見た方がいいかもですね😭- 11月16日
-
なー
ありがとうございます!!
今日は薄い毛布1枚で様子見て見ます💕💕- 11月16日
なー
保育士さん😢💕
ありがとうございます🙇♀️
夕寝してるから夜泣きがあるとか
関係ないんですかね😵
原因を見つけよう見つけようと必死ですが、何をしても毎日泣いててもう1ヶ月半経ちまして🥺...
夕寝はこの子にとって大切ならこれからも無理に辞めるのではなく
成長に合わせて続けてあげたいと思います( ˊ ᵕ ˋ )
ぽんぽん🧸
夜泣きは昼寝が少ないのも原因になったりするし、昼間の刺激で夜泣きになったりするし、歯が生え始めてむず痒くて泣いたりするしで色んなことが考えられます。
うちの息子は4ヶ月頃から10ヶ月頃まで夜泣きしてました😇
眠いですよね〜🙄
寝てくれ!と何度思ったことか…
なー
そうなんですね🥺💦
うちの子はなんなのか、、。
早くゆっくり寝たいです😭
頑張ります!