
産後、実母に手伝ってもらっていますが、家事や育児でイライラしてしまいます。助かっている一方で、もうすぐ1ヶ月経つので、手伝いをやめるべきか悩んでいます。
愚痴です😣
産後、実母にお昼から夜まで来てもらって手伝ってもらってるんですが、色々イライラしてしまいます😓
ご飯作ってもらったり、娘の面倒みてもらったりなど助かってはいるのですが、元々家事(料理)が得意ではないので手際も悪くとても時間がかかるので、早め早めに作り始めないと食べる時間が遅くなります。
娘は赤ちゃん返りもあって1人にされると泣くので、母1人に任せることもありますが、娘を泣かせて2人でキッチンに入ってることもあります💦
何の為に来てもらってるのかと思うぐらい家事に育児に動いて母にもイライラしてしまって平日は疲れちゃいます💧
でも1人だと娘と一緒にお風呂入ってる間に下の子泣き出したりしたら困るし、夕飯作りもしなきゃで大変だと思うので、助かってはいるんですが。
もうすぐ1ヶ月経つしそろそろ来てもらうのやめようかとも思いますが😣
- はじめてのママリ🔰
コメント

♡5kids mama♡
わかりますー!
我が家は手際は良くても慣れないキッチンですし、あれも作ってあげよう、これも!ってなって増えちゃうタイプなのでヨシケイの湯煎だけでできるご飯頼んでました!
湯煎するだけなので親も孫と遊んでもらえるし、沐浴してもらったりする時間も増えましたし!
宅配のお弁当とかヨシケイとかOisixとか色々あるのでちょっと割高ですが楽になりますよ~♪

Satimon
新生児に上の子、大人が複数いてもバタバタしちゃいますよね
料理が得意ではないとのことなので、料理だけお母様に作って持ってきてもらうのはいかがでしょうか?
私も、実母にこどもを任せようとしても結局呼ばれるし、台所お願いしても勝手がわからず呼ばれるし、だったんです
よく考えたら、料理さえしなければ負担が軽減されることに気付き、母に料理を持ってきてもらうことにしたら楽になったので
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
料理が得意でなくて手際が悪いという話は母のことです😂
私の主人の分まで作るとなると何を作ろうか余計色々考えてしまって毎日クックパッドなどで探してやっています💦
家事の中でも料理が1番手間ですよね🥺- 11月16日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
宅配の考えてたんですけど、家計圧迫するので断念したんです😭
だいぶ楽になりますよねー🥺