※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

寝かしつけに限界を感じています。子供は寝ないし、暴れるし、疲れているはずなのに眠れない。ストレスで消えたいと感じています。

辛いです限界です。

元々寝ない子で、セルフねんねもできたことがありません。

最近の寝かしつけにもう限界を感じています。

抱っこでは暴れ、添い乳をしてもワーワー声を出しながら飲んで、タイミングを見計らって立ち上がり逃げる。
トントンや添い寝で寝るなんて夢のまた夢、そもそも寝転がれない(すぐ立ち上がって逃げる)のでトントンのしようがない。

昼寝20分しかしていないのに、平気で日付をこえるまで起きてる。日中は公園に出てたくさん遊んでるし、家でも暴れ回ってるので絶対疲れてるし眠いはず。なのに寝ない。

寝室で私が寝たふりをしてると、永遠に走り回ってます。

保育園に入ってもこんな調子じゃまずいと思い、
抱っことかなしで寝せようと頑張ってるんですが、永遠に泣いて暴れて、でも抱っこしても暴れて。
もうどうすれば良いのか分かりません。

ご飯は食べないし、一瞬も椅子に座れず動き回るし寝ないし、
なんでこんなに育てにくいの?って思ってしまうことがあります。多動なのかも、、

いつも日付こえるまで寝ないので、携帯見たりする時間がもう本当になくて、ストレスで消えちゃいたいって思います。

コメント

deleted user

私は使ってないので、参考にならないかもですが

おやすみホームシアター使って
一緒にお布団でころんってしたら見よう!って言って寝落ち狙うのはどうでしょうか?

寝かしつけしてるのに寝てくれないってほんとストレスですよね!少しでもママリさんが楽になりますように🥺

るる

寝かしつけ苦労しながらも今は落ち着きました。
一歳まではおっぱいでしたが、一歳で断乳しました!断乳してみて、環境を大きく変えるのもありかもしれないです。

娘はずっと抱っこじゃないと昼寝しないタイプで、音したりするとすぐ起きちゃうから抱っこしたまんま自分も携帯でもいじって暇を潰してました😭

一歳で昼寝20分は短いかも、寝かせたいと昼寝を短くすると、余計寝れなくなるというのも見たことあるので1.2時間は寝てくれるならグッと寝かせた方がいいかもです。
朝は太陽いっぱい浴びて、朝公園とか運動系、夕方にはまったりした遊びにシフトしていました☺️

抱っこで暴れるのは寝かしつけられるから抵抗してくるのかな?😂
そういう時期もあって、おんぶして寝かしつけてる時期ありました。おんぶで歌いながら家をぐるぐる
おろすの難易度高いですが、、、

今はたまに抱っこで寝てますが、絵本読んで自分でぬいぐるみなどのタグ?を見つけてそれ摘んで指しゃぶりして寝ます。人それぞれお気に入りの寝方あるみたいですよ〜
あとちょっとだと思ってふぁいとです!!

ママリ

1歳頃だと起きてから4〜5時間で眠くなるようで、そこを過ぎるとなかなか寝れなくなるみたいです。
もしそのタイミングで1回目のお昼寝をしてなければ、そのタイミングで部屋を暗くするなどしてお昼寝を試みてもいいかもしれません😣
うちの子も最近それを意識してみてます😣💡