※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
®️
家族・旦那

旦那が仕事が残業多すぎ&部署異動でかなり精神的にやられているので年度…

旦那が仕事が残業多すぎ&部署異動でかなり精神的にやられているので年度内に退職して転職する予定です。。
本来であれば次の就職先を見つけてある程度目星つけてから退職して欲しいところですが・・今の仕事だと同時進行で転職活動する余裕がなく、退職を上司に伝える→1ヶ月間引き継ぎ→有給消化1ヶ月半くらい+失業手当期間約1ヶ月ちょっと(長くて2ヶ月?)の間になんとしても次の仕事を探すように伝えました。旦那的には少し休養期間が欲しい…とのことなので、有給消化中1ヶ月くらいは休養してもいいとは思っていますが、だらだら休んでも絶対切り替えが出来ないので、退職して3ヶ月以内には絶対仕事を見つけて欲しいことを伝えました。共働きですが、私も4月に2人目生まれる予定なのと、あまり長く休んでいるとせっかく待機を経て入れた上の子の保育園を退園しなければいけないのでそれは避けたいと思っています。
↑のような期間を決めたり、生活のことも心配だから…と伝えると、結局俺のことは心配じゃないの?冷たいね。みたいに言われました…。。

色々話を重ねて私も退職することには同意しました。今の職場は給料もそこそこいいので生活のことだけ考えたらやめて欲しくないのですが、旦那の心身が一番大事だとは思っています。あとは一応院卒で専門職なので全く就職先がないわけではなさそうなので…。
でもやっぱり生活のこととか心配しちゃうのは普通ですよね?😔たしかに期間を決めたりするとプレッシャーになってしまうとは思いますが、そんな好きなだけ休みな〜なんて言ってられる心の余裕はないです。。
貯金もそれなりにありますが正直何ヶ月も休んで家でダラダラでもされたらこっちがイライラして夫婦中最悪になりそうです😓😓
みなさんだったらどう考えますか?💧

コメント

mamari

うちも激務で夜勤が多くて、子供たちとの時間もないので近々転職予定です。

生活が心配なのは当たり前ですが、今旦那さんが仕事で参ってる状態ならば、次の仕事ダラダラしてないでさっさと見つけてよ!って言うのは、追い詰めてる感じはしますね💦

有給消化中の間だけでも、見守ってあげてみてはどうですか?もちろん家族と同じようにちゃんと朝から起きて、Rさんがお仕事の日は家事はしてもらうとか😊

  • ®️

    ®️

    コメントありがとうございます!
    私も有給消化中1ヶ月半はゆっくりしなよとは伝えています!が、旦那的には半年くらい休みたい的な感じみたいで、流石にそれは…と思いせめて3ヶ月とはっきり期間を伝えました😔
    あと休む=育児家事も今まで通り(ほぼ私がやってる)な感じで考えてるのが伺えます。。転職活動本気でやって育児家事やらないならわかりますがそうは思っていなそうなので、困ってます。

    • 11月15日
ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ

休息が欲しいなら、病院で診断書もらって休職→そのまま退職の流れはどうなんですかね?休職なら手当出ますし・・・適応障害の診断くらいならつきそうですが・・・
本当に病気で困ってる人からしたら、甘えてるって言われる可能性もありますけど💦

うちの旦那、うつで休職しましたが、貯金はみるみる減りますし、しっかり休んで治して欲しい気持ちと、早く働いて欲しい気持ちと、日々葛藤でした💦

  • ®️

    ®️

    コメントありがとうございます!今の職場での休職も考えたのですが、休んでも部署を変えてもらえるわけでもなく、また同じ事の繰り返しになりそうなので退職の方向になりました。

    すごくわかります、、、旦那のことももちろん心配ですが子どももいるし生活に不安はありますよね💧。。

    • 11月15日
  • ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ

    ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ

    退職の意思は変わらないにしても、とりあえず休職することで旦那さんが休む時間作れると思うので、辞める前提での休職です。
    現にうちの旦那も半年休職から一旦復帰しましたが、その後2ヶ月で辞めました💡(勤務形態が合わずにうつになりましたが、勤務形態が変わらない、変えると給料が激減する状況だったので)

    旦那がうつになったとき、まだ育休中だったので収入も少なく、休職手当も数ヶ月遅れて入る状況だったので、本当にカツカツでした・・・
    天秤にはかけられない2つですよね💦

    • 11月15日
  • ®️

    ®️

    旦那の会社が、休職=戻る前提みたいなので、退職の意思がある以上、休職というのは難しいみたいです。。

    私もこのままいけば産休や育休とかぶりそうなので、余計に心配になっちゃいます😓お金が余るほどあればいいですが、そうは休んでいられないですよね😭

    • 11月16日