※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おむすびん。
妊娠・出産

義母からの赤ちゃんの体重報告が苦痛。状況を話す必要があるが、体重の質問に辛い思いをしている。義母の言動にストレスを感じ、実母の存在を思い出す。

義母への推定体重報告が苦痛。

16週から頸管が短いと入院と自宅安静の狭間で過ごしてきました。医師の指示で病院は週一で行っています。
幸い外来でここまでこれて嬉しいのですが、病院が終わると携帯に義母の今日はどうですか?のLINEが嫌です。

1人目の時は緊急搬送され2ヶ月入院しました。その際、病院に駆けつけてくれた義母の一声は「赤ちゃん小さいから?」と医師につめよってました。私はその光景が忘れられず2人目の時は体重を伝えるのをやめました。が、今回も切迫なので上の子もいるので入院になった時に頼らなくちゃいけない場面も出てくるので状況を週1で話しています。その際も赤ちゃんの体重を聞いてきます。
33週で1780gで少し小さめだけど平均体重だと医師は言ってくれましたが、毎回週数平均より小さめになる体重が辛くなってきて、どうやったら何を食べたら大きくしてあげられるんだろうと辛くなります。
なにより義母が悪気なく聞いてくる内容だとしても連絡が嫌です。
私は実母を亡くしていて、母がいたらなぁと思ってしまいます。
義母は実母よりひとまわり以上上なので、母というよりおばぁちゃん感も拭えず。なんでおばぁちゃんにここまで言われなきゃ行けないんだとモヤモヤ。何回も同じことを言うし聞いてきてばぁさん!と言いたいブラックな気持ちが込み上げ我慢します。

コメント

ゆいx

色々あってからの二人目妊娠中、同じく、今日はどうだったの?順調なの?と聞かれ、順調ですと答えても認めない姑に嫌気が差した経験があります^^;💦

疑いたいのはこっちなんだよ💢と、旦那に泣きながら始めてブチ切れ、さすがに言ってくれましたがやまず…。

妊娠後期電話を全てスルーしましたwww

トラウマや不安が大きい妊婦には老害でしかないですよね💦どんなに普段いい人でもありがた迷惑、余計なお世話。

一旦旦那さんに話してみてはいかがでしょう?💦

優しく言えばちょっとでしゃばりすぎなお姑さんかな…と思いますよね💦

妊娠経過の話題もほどほどにしてほしいですよね😥

  • おむすびん。

    おむすびん。

    遅くなりました🙇🏻‍♀️ありがとうございます。
    最近は検診の日に毎晩電話でも伝えています🥶
    気持ちわかってくれる方がいらして嬉しいです😢

    • 11月18日
はじめてのママリ🔰

体重は聞いてませんとかじゃだめですか?おばあさん、、めんどくさいですね。

  • おむすびん。

    おむすびん。

    ありがとうございます😊
    遅くなりました🙇🏻‍♀️
    おばあさん、面倒くさいです😰

    • 11月18日