

ママリ
常識的に言えば辞めることが決まったならすぐに。
戻ってくる前提でお金もらってるんですし…
理由が理由なので急に決まったとか何とかいえば育休終わりギリギリでも納得はしてもらえるとは思いますが
一緒に行かないことを選択するにしても身近に頼れる人がいないなら育休明けは時短にしてもらったり、子供の体調不良時はママリさんのみが対応しなきゃなので職場への理解と納得が必要かと思うので悩まれるかもしれませんがご主人の転勤が決まってるなら早めに相談しましょう
ママリ
常識的に言えば辞めることが決まったならすぐに。
戻ってくる前提でお金もらってるんですし…
理由が理由なので急に決まったとか何とかいえば育休終わりギリギリでも納得はしてもらえるとは思いますが
一緒に行かないことを選択するにしても身近に頼れる人がいないなら育休明けは時短にしてもらったり、子供の体調不良時はママリさんのみが対応しなきゃなので職場への理解と納得が必要かと思うので悩まれるかもしれませんがご主人の転勤が決まってるなら早めに相談しましょう
「職場」に関する質問
批判あったらすみません。 よく 働きたくないけど働かないといけないから1歳から保育園預ける、 働かなくていいなら3歳まで自宅保育したい みたいな方を聞きますが。 私は正直そうではなく。 もちろんお金は欲しいから…
主人を期待するのを辞めたいです。 入院中です。 面会に明日行くね!→ごめんやっぱ今日行けない、明日行く!→ごめん今日も行けない、明日こそは絶対! これが続いてます。 理由は分かってます。お祭りと被ってるからで…
私が26歳で2人目妊娠中だからか、ふくらんできたお腹を見て職場の世間話する程度の人や顔見知りくらいの人から「またお腹大きくなったん?😳」「若いからすぐ子供できるんやね」 と言われます😭どの人もおばさまの年齢の方…
お仕事人気の質問ランキング
コメント