※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

6年ぶりに事務の仕事を始めましたが覚えることが多すぎて確認しながら進…

6年ぶりに事務の仕事を始めましたが
覚えることが多すぎて確認しながら進めるため
全く入力作業が進まず、
そして子供のお迎えもあり、
他の方に仕事をお願いして帰るのが気まずいです。

自分の作業が遅いせいで他の方が残業。というほど
納期などは迫っていないから大丈夫!と言われましたが
パートの立場でそんなことを気にしているのも
面倒だと思われていそうです。。

毎日帰る時に申し訳なさすぎて
いつもすみません。と謝罪していますが
謝りすぎもかえって気を使わせてしまう気もして
それはそれで後悔します。

みなさんパートだから。と割り切って仕事していますか?
子供ができてから初めての職場です。
独身時代の職場でいじめられ、そのトラウマから
どうしても他の方の顔色を窺ってしまい、
裏で悪口言われてないか不安になってしまいます。

※批判はご遠慮ください。

コメント

はじめてのママリ🔰

最初は仕方ないと思います💦私も事務へ転職したときは本当なにもできないやつでしたよ(笑)タイピングができるくらいでEXCELもわかってなかったですし😂

その代わり他のことは率先してやりました!一番に来てブライド開けとくとかみんなの机拭いておくとか。電話も一番とる、お客様がきたときも一番にお迎えするなど。

ママリ

長く正社員で働いていますが、悪口を言う人は相手がどんなにいい人でも悪口を言います😮‍💨

質問者様は今できることを頑張っていらっしゃいますし、周りの人の理解もあるようなのでそのままでいいと思いますよ😊✨

真面目に頑張っていれば、まともな人は必ず理解してくれるので大丈夫だと思います!✨

はじめてのママリ🔰

謝るよりも仕事をできるようにする派です!自分はケアレスミスとか多いタイプなので厳しく言うつもりは全くないですが……

謝るとか一言お礼を言って帰るみたいな気遣いってとても大切ですが、あまりに行き過ぎると謝ってるから許してくださいねと許容を強要しているようにも見えてくると思います。
悪口の不安、いじめの不安など、気持ちは分かりますが迷惑をかけていると感じる相手ではなく自分自身を守ることに目が向いてるっていう感じもあるのかなぁと💦

嫌われるかも、謝りすぎ、みたいに自分自身の方に目を向けるより、その代わってくれてる人が普段どんな感じに仕事しているか観察してみて手助けできそうな時はするとか、正社員が雑用してたら率先して代わるとか、真っ先に電話取るとか、そういうのが大事かなって思います!
あとはしっかりメモを取って正確に進めていれば、仕事はゆっくりだけど確実にこなせるパートさんとして慎重さの必要な仕事などで重宝されると思います。

私は事務正社員として事務パートさんを指揮していましたが、一生懸命やってくれる、覚えようとメモとか取ってる、正確にこなそうと真面目に取り組んでくれている、社員さんは忙しいでしょうからここは私がやりますみたいに気遣ってくれる、みたいな人であれば、時間がかかるとか関係なく一緒に働きたかったです。

指示したことを指示どおり丁寧にきちんと確実にこなしてくれる人は仕事が遅くてもパートさんとしては有能だと思っていました!