賃貸アパートの音問題についてです。先月引っ越してきました。シングル…
賃貸アパートの音問題についてです。
先月引っ越してきました。
シングルで娘と2人暮らしをしてます。
下の階に1歳半くらいの子がいる家族が住んでます。
22時24時頃になると泣き声が聞こえてきます。
それは全然気にならないのですが、「あ、うるさくて起きちゃったかな…」と、なんか凄く気使ってしまってストレスです、、、
我が家は18時まで保育園で布団入るのが21時半頃になります。多分下の階のママさんは自宅保育です。
洗濯機回してる音すら聞いたことないです笑
軽量鉄骨で、下の廊下歩く音、引き戸を閉めた音は聞こます。
話声は聞こえなくて泣き声がうっすら聞こえてきます。
洗濯機は22時には終わるように回してます。
娘寝かしつけてから、しずかーに洗濯物干してネトフリみたり過ごしてます。
除湿機を夜間タイマーで回すもの下に響いてたらどうしようと思って、やめようかと思ってます。
低反発のマットの上にラグを敷いていてリビングの足音、振動はほぼないと思うのですが、なんかもう気使う🥲🥲🥲
年末年始は是非不在にしてて欲しい、、、
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月)
aa
気遣いすぎじゃないですか??
お互い様だと思います。
ママリ
軽量鉄骨のアパート住んでましたが足音とかドアの音くらいで起きたりしないです!そんなに敏感なら集合住宅住めないです笑、除湿機も気にしなくていいらと思いますよ✨
コメント