※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マリ
ココロ・悩み

離婚予定で、今別居中です。きっかけとなったできごととして中古のマン…

離婚予定で、今別居中です。

きっかけとなったできごととして
中古のマンションに住んでたのですが、住み始めてから下の階から生活音で苦情があり、その前から私は育児ノイローゼ気味だったのでそれが更に増幅していきました。

高いマットも買いました。夫に相談しても渋るだけだったので自分で買いました。
なるべく家にいないように出かけたり、家の中では気を使って生活し、子どもの癇癪に怯えるような毎日でした
当時は専業主婦でしたが元々働きたかったのでちょうど3歳くらいで保育園入れて、仕事を始めました。
家にいなくていい日中は楽になりましたが毎日とにかく家に帰るのが辛く感じるようになってしまいました

夫は朝に弱く、帰りは遅い。
育児は私ほぼ一人で担っていました。
辛いとき、夫に助けを求めても一時だけで根本的なことは一緒になって考えてもくれない。
この人に助けてもらうことはできないんだとわかってから無になりました。
話す気にもなれず、元々あちらから話すことがない人だったので会話がなくなりました。

その中で小さいことも大きいこともきっかけはたくさんありましたが、決定打となったのが、
朝の支度で子どもが癇癪を起こし、朝から下の階の方が来られました。私は子どもの対応中、夫は何もしなかった。インターホンのすぐ近くにいたのにも関わらず無視、謝ることさえしなかった。
思わず、そこにいるんだからインターホンくらい出てよ、って言ったら、子どもにも聞こえるように、大きな声出して物に当たり散らした。
何かを壊したわけでもないと思うし、私たちがいない部屋でやってた。夫も何か限界がきてたんだとは思う。

私はそこで離れることに迷いがなくなりました。
それだけ?って思いますか?

子どもは繊細、甘えん坊でいて、マイペースです。
最初入れた保育園から幼稚園に移って1年と1学期でせっかく慣れてきたところで
引っ越して、また新しい幼稚園に移りました。
環境に慣れるのは早くて楽しんで通ってはいるんですが、
前の幼稚園が良かった、って前の園の歌を歌ってて胸が締め付けられます。

夫と夫婦関係を続けるのはいくら考えても無理で、離れて私は楽になりました。
子どもはパパは楽しい遊びをしてくれる、面白いところに連れて行ってくれるから好き。会いたいと言います。
私の実家がある遠方に引っ越してきたので気軽には会えないです。子どもに申し訳ないです

まとまりがなく長々とすみません、ここまで読んでくださった方がいたらありがとうございます。

子どもの心のために私にできることってなんなんでしょうか

コメント

ままり

楽しい遊びとはなんなのか聞いてみて
同じようなことをしてみたり
子供がしたい遊び、行きたいところに
連れて行って全力で向き合うことが
お子さんの為になるのかなと思います。
時間が経てば会いたいっていうこともなくなるんじゃないかなと思いますが🤣

離れて楽になったのならそれは
正解だったと思いますよ✨️

はじめてのママリ🔰

離婚理由は人それぞれですし、それだけ?なんて思いません。
子育てに協力的じゃないとほんとにしんどいですよね。
主様の心が楽になったのならそれは離れて正解だと思います。

私の旦那はシングルマザーで育ってますが、お母さんに感謝してるって言ってましたよ。
お父さんがいないことで寂しくなったりした時もあったみたいですが、そんなの一瞬だったみたいです。

主様が大変になるかもしれませんが、お子様の前では明るく元気に接して、いろんなところに連れてってあげれば何の問題もないのかなって思いますよ!ご実家頼れるのであればたくさん頼って下さいね。
主様とお子様の幸せ願ってます。