
里帰り中の母のサポートに感謝しつつ、自宅に戻った後の夫の無関心に悩んでいます。気持ちの切り替え方を教えてください。
感情のままなので乱文ですみません。
里帰りから自宅へ帰って来て、ものすごく涙が出ます。
里帰りといっても車で1時間程の距離なので会おうと思えばいつでも会えますが。
里帰り中は母がほんとに何でも良くしてくれました。
母もフルタイムで働いているのに毎日洗濯やご飯支度、赤ちゃんが夜泣きした時にも大丈夫?と声をかけてくれたり、よく苦しそうにする子なので苦しそうにした時は飛び起きて抱っこしてくれたり…仕事で疲れているのに毎日上の子と闘いごっこをしてくれたり。
上の子が赤ちゃん返りで毎回私の膝の上で食べさせていて、その間赤ちゃんを抱っこしてもらって毎日ご飯が冷めてしまったり。
わざわざ仕事の休みを取って私と上の子が2人で出かける時間を作ってくれたり。
ここには書き切れないほど感謝の気持ちでいっぱいです。
自宅に戻って来て、里帰り中のようにはいかないのは覚悟はしていましたが、夫は赤ちゃんが夜泣きしても起きない、抱っこして歩いたら寝るよと言ってもすぐ諦めてミルクをあげようとする(ちなみに完母で足りています)
上の子と遊ぶことよりも自分のパソコン
今日も夜泣き対応は一切せず自分のことだけして、じゃあばいばーいって言って仕事に行きました。
自分の洗濯物が溜まっているからしておいてみたいなことを言われ洗濯も2回しなきゃなりません。
親子と夫婦の違いなのか男女の違いなのかとにかく気遣いが全然違います。言わなくてもわかってくれる母、言わなきゃやってくれない夫。
今すぐにでも実家に戻りたいと思ってしまいますが、いつまでも甘えるわけにいかないので、気持ちの切り替え方を教えてください。
- みろこん(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
わーめちゃくちゃわかります😭
里帰りした時に、母は正社員で働いてましたが
息子が夜泣きする度に起きてきてくれて
声をかけてくれたりあやすの代わってくれて
自分だってそんな感じで寝れてないのに
私が慣れない育児でいっぱいいっぱいな時に
「今日代わってあげるから夜寝なよ」と
言ってくれて嬉しくて泣きながら寝ました😂
元々母のことは大好きなんですけど
本当にもう有難みしかなかったです。
自宅に帰ってやっぱり同じように
どんなに泣いてても起きない夫。
起きても知らん顔してまた寝出す夫。
実家に帰りたいってめっちゃ思いました😂
どうしてもパパとママじゃ違うし何より
経験者と同じは無理だよなぁと思います。
あとはsnsで見た言葉なのですが
「ママが母親になるスピードが新幹線なら
パパが父親になるスピードは徒歩くらい」と。
個人差はあれど実感も湧きにくいし
言葉にしてもらわなきゃわからない事ばかりで
ママの負担は大きいけれどパパが本当の
パパになれるように上手く扱うと
後々ママ自身が楽になれる。とありました。
最初はなんで私が!って思ってましたが
結局これが一番の近道なんだと思います😌

はんな
私も実家まで1時間ですが
毎週土曜日帰ってます。
そうじゃなきゃ私のメンタル
やられっぱなしで🥶
うちは旦那が朝早く夜遅くで
日曜日休みなので子供たちも
日曜日にしか会いません
週1回帰ってもバチ当たらないです💓
うちの親は、あなたも親になったけどあなたはずーっと永遠に
私達の子供の事は変わらないし 孫にはどんなけ会っても足りないから何時でも来なさいって
言ってくれてます💕
-
みろこん
コメントありがとうございます!
ほんとメンタルやられますよね。
産後鬱予備軍な気がします…
私も週一で行きたいのですが運転が苦手で😭
雪国で冬の間は運転できなくなるので夫に頼むにもなかなか言いづらくて😔
春になったら実家に帰るために運転練習しようと思っています!- 11月15日
みろこん
コメントありがとうございます!
母ってほんとに偉大ですよね!
自分も毎日早起きして眠いはずなのに夜中も付き合ってくれて😭
ほんとに今すぐにでも戻りたいです。
もうあの生活には戻れないんだなって心にぽっかり穴が開いた感じです😢
なんで言わなきゃわからないんでしょうね!もうあれしてこれしてって言うのも疲れちゃいます。
諦め半分で頑張ります😣