※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

トイレトレーニングで上の子がストレスを感じており、成功体験がないことに焦りを感じています。下の子も一緒にトイレトレーニングをしているため、ストレスが溜まって怒りやすくなっています。アドバイスをお願いしたいです。

トイレトレーニングに疲れ果ててます😮‍💨
上の子3歳、トイレに行くことを嫌がりストレスです。
最初はシールで釣ってましたがどんなシールでも次第に興味を示さなくなり、こどもちゃれんじのトイレおもちゃにも興味なし、好きなキャラの綿のパンツも嫌がり勝手に脱ぐ、オムツ無しでいさせればオムツ履きたいと喚き😮‍💨
どうにもこうにも進みません💦
1度もおしっこやうんちが成功した事がなく、回りのお友達はもうトイトレ完了していたり、おしっこはできたりしているようなので焦ってしまいます😣

おまけに下の子がトイレについてきてしまい、せっかく上の子を座らせてもゆっくり見てあげられないのも悩みです。
下の子も座りたがって騒がしいので、ついでにトイトレしてますが、こっちは完全にシール目当て😅
トイレの壁にアンパンマンやしまじろうを貼っているからか集中してくれず…外すべきか悩んでます。

上の子も下の子もダブルでトイトレしてる事もあって私の方がストレスが溜まって疲れてしまい、つい怒ってしまいます…

アドバイス等頂けたら嬉しいです😭

コメント

M_R_S

本人がやる気にならないとなかなか難しいと思います💦

長女は本人のやる気で2日で完了したので怒らず待つしかないかと…

deleted user

1度トイトレやめてもいいと思います!
上の子はまだ完了はしてませんが幼稚園にいる間はパンツでいけてるみたいです!

deleted user

上の方がおっしゃるように、一度中断してみてもいいと思います😌
季節的にも寒いので、お子さんもトイレに苦手意識が出てしまってるのかもしれません💦
周りの子より、本人の意思が1番大事なので、まだまだ焦らなくて全然大丈夫ですよ✨

deleted user

我が子も同じような時期にトイトレして一度諦め、幼稚園入園の1カ月前に再度初めて2週間で取れました‼️
成長してからの方が取れやすいのかなと思いました😊

めーぷる

幼稚園で働いてる者です!

来年から幼稚園ということは年中さんですかね??

私の幼稚園でも年中さんでもオムツの子いますよ!
幼稚園の先生がオムツ外して欲しい気持ちは分かりますが、そこまで気にしなくていいと思いますよ!
むしろ、幼稚園に行ってお友達はみんなトイレでできてるのに自分だけ…と感じた方が意外とパッと取れるかもしれないですしね♪
そういう外からの刺激でパンツに変わる子も中に入るので大丈夫だと思います🙆‍♀️

大人が焦ってしまうと子どもにも伝わってしまうこともあるので、焦らずやるのが1番だと思います!

シール以外にも、座れたら、おしっこできたら、パンツで10分過ごせたらご褒美に大好きなお菓子ひとつ買うやお出かけするなど色々方法はあると思うので、試してみてくださいね😊