
自閉症と軽〜中度知的障害の息子のトイレトレーニングが進まず、オムツにこだわっています。同じような経験をした方のアドバイスをいただけると嬉しいです。
自閉症、軽〜中度知的障害の息子のトイトレが全く進みません😂
息子の障害を自覚してから、おしっこなどの言葉を理解できるようになってからでいいや、トイレに入るのを嫌がらないようになってからでいいや、などと後回しにしてきたら、絶対にトイレではしない、オムツやトレパンでする、というこだわりになってしまいました😭
何も履かせない状態ではベッドやソファに股間をくっつけておしっこしてしまったり、おしっこが宙に出ないようにすぐ何かに吸い取らせるようにしないと嫌みたいで、お風呂でもしません。
こうなってからこのこだわりを壊すのは相当な努力が必要だろうなと思い、なかなか踏み切れずにいます。
下の子の相手をしながらは難しいし、もう1人妊娠しているので私自身トイレの臭いが苦手になってしまい、なかなかキツイです。
夫は比較的頑張ってはくれますが、それでもずっと座らせて側にいるくらいでベッドやソファにお漏らしされるのがキツイのでトイレ外ではオムツにしてしまいます。
と言うような感じで、息子は成功経験ゼロです。
同じような経験をされた方はいらっしゃいますでしょうか…?
できれば自閉症のお子さんをお持ちだったり相手にされている方に返信いただけるとありがたいです…🥺
(定型の子とは頑固さレベルが違いすぎるので…💦)
- ママリ(妊娠31週目, 4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

てん
上の子が同じく軽〜中度の知的障害、自閉症です。
ちょっとタイプが違うので、役にたたないかもですが…。
うちの子はおしっこは大丈夫なのですが、💩がオムツでないとダメです。(おしりが何かに触れていないとダメっぽいです)
普通に座ると絶対してくれないので、昨日試しにオムツを履いたまま座らせたら、座ってしてくれました。
ここからどうやってトイレでするようにするかは考えていませんが、もし参考になれば…と思います。

✌︎︎︎⸜( •̅ ·͜· •̅)⸝✌︎
自閉症児まだ確定してませんが軽度知的あるかな?の息子ですが主さんのお子さんとはちょっとタイプ違いなので参考になるか分かりませんが…
うちの息子もトイレに行くのが嫌。でしたが年少冬くらいからお友達がトイレでするようになったのを気に息子くんもやってみようかってなって保育園内ではトイトレが年中になったら出来て外れてでも家に帰ってくるとパンツに勝手に履き替えてました😅
💩も隠れてするし本人のやる気が家だとないなぁと思ってやる気が出るまで待って今年の2月(年中さん)で明日からオムツないからパンツ生活だよ!って言って1時間おきにトイレ連れて行ってよーーーやく完全に取れました🤔
-
ママリ
返信どうもありがとうございます。
保育園で取れること結構聞きました。うちも通っていればよかったです💦
息子が通っていた療育園ではカリキュラムの邪魔になるトイトレはやってくれず、小学校でもトレパンにはしてくれず、トイレに座る時間はありますがもちろん出ず、同じような感じです…。
他のお友達見て感化されないかなぁとねがうばかりです😅- 6月21日

はじめてのママリ
年中、自閉症児男の子のトイトレゆる〜くしてます!
去年の夏頃から始めてお兄さんパンツ効果も無し、トイレで動画を見せてリラックスさせたり、声掛け、色々試しましたが未だに取れません!最近ではオムツにしたあとの報告もしてくれなくなりました、、
長時間療育、保育園でも色々とサポートしてくださってるのですがうまくいきませんね😭😭
今年の発達検査で取れました!と報告したかったけど、難しそうです、、
-
ママリ
年中さんですか!知的はありますか?自閉症児ってトイトレなかなか上手くいかないものですね😂
一回も成功ありませんか?うちは本当に一度も出てくれた試しがないです…
赤ちゃんの頃からお漏らしされるのが嫌ですぐにオムツを履かせてたり、そういうのも全部逆効果だったんだろうな…🥺お互いいつかできるといいですね!- 6月24日
-
はじめてのママリ
知的はついてませんが、今年の発達検査で言われる覚悟はしてます🙇🏼♂️
一度だけ、成功ありますがそれきりです。私もトイトレ以外の育児でもあぁしておけばよかったと思う毎日ですよ〜🥲怒ってはダメといいますが、感情に負けてしまう事も多々あります😮💨- 6月24日
ママリ
返信ありがとうございます^_^
おむつを履いたままトイレで💩できたんですね!
そういえば、同じような自閉症のお友達がいて、オムツを切って出たらポトっと落ちるようにしていたと聞いたこともありました。もちろんポリマーも出てしまうのですが💦
何度やっても無理ならオムツを履いたままトイレに座ってできたらいいなとも思いました^_^