生後3カ月半の息子が、夜の寝かしつけでママ以外だと泣いてしまうようになりました。この月齢からそうなることはありますか?パパもショックを受けています。月齢が進めば落ち着くでしょうか?
生後三カ月半の息子がいます!
今までは夜の寝かしつけを週半分くらいはパパがしていたのですが、今週に入ってから急にママじゃないと泣いてしまいママに変わるまで泣き止まないと言うような事になってしまいました(இдஇ; )
この位の月齢からママじゃないとが始まるものなのでしょうか?
パパもショックを受けて既にどうせママじゃないとダメでしょ?と、あきらめモードに入ってしまいました…
月齢が進めばまた落ち着くのでしょうか?(´×ω×`)
- かめぴー(8歳)
コメント
bejmbpty
来週で4ヶ月になりますが、全く同じ状況です!
昼間はパパでもニコニコなのに、なぜか夜寝る前だけは私じゃないとギャン泣きで😭
うちもパパはかなり息子を溺愛してるので、
落ち込みが半端ないです😭
見てて旦那が可哀想なくらい、泣きます。笑
落ち着いてくれるといいですね>_<
回答になってなくてすみません>_<
スヌ子
うちもありましたー!
一時パパでも大丈夫になりましたが、またママがいいー!になったり…
今は、よっぽど眠いときはパパでもOK、機嫌悪いとパパの抱っこは嫌でギャン泣き(私が抱っこすると泣き止む)です(>_<)
-
かめぴー
パパでもまた大丈夫になったり、またダメになったり状況によったりなんですね!💡💡
明後日、結婚式で旦那に見ててもらうのですが、それがまた夕方からなので心配です…(இдஇ; )- 10月13日
ひよ
うちは8ヶ月ですがまたまだママじゃなきゃダメなようです💦しばらくはびっくりした時や、眠い時はママじゃなきゃダメみたいですね😅
-
かめぴー
やっぱり三カ月頃から始まりましたか?
私が抱っこして泣き止んだ初日は可愛い~♡なんて思っちゃいましたけど…🙄💦笑。- 10月13日
-
ひよ
同じくらいの時期だったような気がします💦基本はパパ大好きなんですけど不安な時や眠い時はママオンリーです😅
- 10月14日
-
かめぴー
もう?って思ったんですけど、これくらいの時期から始まるんですかね⁇(^◇^;)
ママって認められたってことですよね♡
うちも基本はパパ大好きでいてくれる事を願います!笑。- 10月14日
さっちゃん♪
私の娘もパパはだめです(笑)
朝は機嫌が良いため
パパでも大丈夫ですが、
夕方からは眠たくてグズって
パパが抱っこすると余計に泣く(笑)
パパもどうせ俺は無理やからと諦めて
泣いてても抱っこもしてくれません(´・ ・`)
-
かめぴー
やっぱり眠たくなってくるとパパNGなんですね!(´×ω×`)
うちのパパもたった数日で諦めてしまって、もう少し頑張って欲しいけど、泣いてる息子を見るとそれもまた可哀想なので、すくま変わっちゃうんですけどね(^◇^;)笑。- 10月14日
ぐれちゃん
うちも夜になると旦那だとギャン泣きです。寝かしつけは必ず私ではないと泣くしなかなか寝ません(;▽;)いつかパパでも寝てくれる日が来るといいのですが( ´•д•` )💦
-
かめぴー
ママじゃないとは、みんな通る道なんですかね?(´•ω•̥`)
ママっ子も可愛いけど、パパのこともママと同じ位必要としてもらいたいですよね😖✋- 10月14日
シナモン
えええ〜〜、このくらいの時期からそんな風になるんですね〜>_<
うちはまだパパが寝かしつけほぼ毎日してくれてます(´・ω・`)いつからそうなるのかな〜〜>_<
-
かめぴー
なっちゃいましたよー😖💦
パパでも大丈夫な方が良いですよね!
めるさんのお子さんもいつかくるのかな?- 10月14日
-
シナモン
ママじゃないとも可愛いですけどね(*´ー`*)(笑)
でも、娘を溺愛している主人はとてもショックを受けると思います…(笑)
いまも自分の寝かしつけに自信を持ってるので…(笑)- 10月14日
-
かめぴー
たしかに可愛いんですけどね~♡
まだ寝る前だけだから良いですが常にとなってしまったりしたら…(;´∀`)
息子でも旦那はショック受けてたので娘ちゃんとなると倍ショックそうですね!😳💦笑。- 10月14日
かめぴー
そうなんですよ!昼間はご機嫌でパパにニコニコして遊んだりするのに寝る頃になると泣いちゃって😭💦
まったく同じですね!ほんとパパが可哀想になりますよね!笑。
お互い早めに落ち着いてくれれば良いですね!
同じくらいの月齢に同じ状況で嬉しかったですよ♪