※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちごさん
子育て・グッズ

2歳の子供が外出時や帰りたがらない時に叫び、大暴れする悩みです。他の子供は普通に遊んでいる中、子供は叫び続けます。これは普通でしょうか?

2歳の上の子が外出した時や帰りたく無い時など
ものすごく叫びます。大暴れしたり。
今日も小さな遊園地のような遊び場に行ったのですが
叫びまくり、大暴れした為
どうしようもなくなったので帰りました。
結局1時間ほどしか滞在できませんでした。
これは普通ですか?
他の子達は普通に遊具で遊んでいました。
本当にギャーギャー叫びます…

コメント

暁

公園で叫んだりしますが、小さい時から公園や他のお子様と遊び慣れてたら大暴れとかはない気がします💦

4歳ですが、帰宅したくなくて泣き叫んだりしますが、抱っこして車に乗せたら少ししたら諦めます。
聞き分け良い時と悪い時がありますね😖

  • いちごさん

    いちごさん

    生まれて間もなくコロナ禍になり、公園などあまり行く事がなく、更に年子ですぐに妊娠、出産が重なった為、他の子供と遊ぶ機会もあまりなくここまできました。
    そのせいでしょうか?
    言葉の発達は普通もしくはよく話す方だと思います…

    • 11月14日
ママリ

遊び場ではどんな時に叫びますか?😣
そしてお子さんの発語は月齢通りですか??
書いてある情報だけだと普通だとも普通じゃないとも言えないなって思いました💦💦
普段保育園に行ってる行ってないなどもあると思いますし...
息子は言葉が遅れてて、遊び場や公園、買い物中など自分が見て欲しくない時(何故なのか分からないんですけど、目が合うと威嚇なのか叫びます...)に叫びます😭
あとはだいぶ練習して気持ちの切り替えが上手くなりましたが、2歳前はお菓子で釣るとか全く通用しない子で、毎日公園からは泣き喚いて暴れるのを周りに見られながら退散してました。
辛くて、発語の遅れも気になり保健師さんに相談しました。
アラーム鳴ったら帰るよを練習したら泣き喚いて退散はなくなり、最近は他の子のように言い聞かせたら帰れるようになり、成長を感じます🥲

  • いちごさん

    いちごさん

    いやー!からギャーギャー!!というかんじです。
    子供の発達は月齢通りだと思います。比較的よく話す方だと思います。
    保育園には行ってません。
    だいたい家で過ごす事が多く、公園など滅多に行かないです。今日行った所も初めての場所でアンパンマンの乗り物や遊具がたくさんあったので興奮したのかもしれません😢
    コロナ禍だし、年子で平日は2人を連れ出すのが大変なので引きこもりが多いのが原因でしょうか😔

    • 11月14日
  • ママリ

    ママリ

    うちも年子です😊
    そろそろ公園行けませんか?😣
    うちは下の子おんぶで連れ出してました!

    言葉などの発達は問題ないなら、他の子に慣れてないのかなって思います😣
    少しずつお友達が居るところに連れ出してあげるか、うちも利用してますが一時預かりに預けて他の子と関わりを持つのも手かもしれませんね😊

    • 11月14日
  • いちごさん

    いちごさん

    私自身が引きこもり体質で😓
    でもそろそろ頑張って連れ出して行かないとですよね…

    不思議と人見知りはしないので、他の子供はあまり気にしてないみたいです💦
    連れ出す時間帯がいつも遅くていつも昼寝をしてる時間に連れて行くから眠いのもあるかもです😣

    • 11月14日