
9ヶ月の息子が離乳食を嫌がり残すようになりました。2回食で、食事の量が減り心配しています。味付けや工夫で改善策を知りたいです。
離乳食について教えてください(´・ω・`)
もう少しで9ヶ月になる息子を育てています。
現在、昼と夜の2回食で、
食事と食事の間は、だいたい5時間程はあいています。
元々そんなに食べるのを嫌がる感じが強かったわけではなく、口へ運べば食べてくれていましたが
2週間ほど前から嫌がり残すようになりました。
→の、前が少し前、後が現在(おおよそ)です。
お粥 75→30~40
野菜類 30→15~20
たんぱく質 30→15~20
デザートとしてヨーグルトやフルーツ(15程度)を食後に出しますが、それだけは以前も今も完食します。
2食のどちらも同じように残します。
完母でおっぱい大好きですが、授乳後時間があくように調整はしています。
味がないのが嫌なのかと思い、だしを使って味をつけたりしてみましたが、残してしまいます。
出来るだけ小さいうちは
薄味、素材の味であげたいと思っていたのですが、
こうも食べる量が減ると心配ですし
私自身も作っては捨て、作っては捨て…で、嫌になってしまいそうです(*_*)
同じように、食べなくて悩んだ方がいらっしゃいましたら
その時に試したアレンジや工夫など
教えて頂きたいです(´xωx`)
長くなってすみません…よろしくお願いします😭
- ゆ*m(生後6ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

まき☺︎
うーん、、お粥とかは何倍がゆですか??
うちの子は同じくらいの時期に5倍がゆがべちゃべちゃ過ぎて上顎にくっつくから嫌で全く食べてくれなくなりました(ノ;・ω・)ノ
でも野菜も食べてくれなくなってますもんね(´・ω・`)うーん。。何でですかね...

すもくん
こんばんは
まさに同じ状況で私もさっき質問したばかりです笑
うちはさらにひどく米粒しか食べません
ヨーグルト、フルーツ全て拒否です(°_°)
私も教えて頂きたい立場ですが、思わず共感してコメントしてしまいました💦💦
-
ゆ*m
コメントありがとうございます(;_;)
同じ状況とは…!!
喜んでいいことではないかもですが
すごく心強いです😭ありがとうございます。
米粒だけというのも困ってしまいますよね…。何も食べないよりは、お米だけでも…と思ってしまいますが😢- 10月13日

金目鯛
私も完母で離乳食が全然食べてもらえず心底悩みました。主様のお子さんは食べてる方に思います。うちは雀の涙くらいしか食べませんでした。参考にはなりませんが色々工夫しても食べず結局断乳するまでかなり食が細かったです。
色々工夫しましたが効果があったのは野菜を星型にしたりした事くらいです。
8カ月だとまだまだ心配しなくていい月齢ですよー
-
ゆ*m
コメントありがとうございます😭
そうなんですね(;_;)
まだ食べてくれるほうですかね…。。
金目鯛さんのお子さんは断乳してから
食べるようになってくれたのですね(´・ω・`)
いつかは必ず食べると分かっていても、食べてくれなかったり量が減るとどうしても気にしてしまって😢
野菜を星型に、というのは
クッキーの型などで型抜きして
茹でてあげるということですか?😳- 10月13日
-
金目鯛
気になりますよねぇ、、他の子の比べてしまってよく落ち込みました。保育園に1歳半で入れましたが先生も悩んだくらいです。
星形はその通りです。でももうちょっと月齢かいってからだったと思います(1歳過ぎたあたりからだったかな)
唯一ベビーダノンだけは食べていました。
その時期はほぼおっぱいだけで育ってます笑- 10月14日
-
ゆ*m
比べても仕方ないのもわかるんですけど、やっぱり比べてしまいますよね😞
そうなんですね(´・ω・`)金目鯛さんも先生も、たくさん試行錯誤されて大変でしたね(;_;)
なるほど、1歳過ぎとかですね(*´ー`*)
今だったら、まだ型抜きはできないですが
星型に整える?くらいはできそうなのでやってみようかな…興味持ってくれるといいのですが(笑)
今日は更に食べる量が減ったので、うちもほぼおっぱいになりそうです…(笑)
試行錯誤して頑張ります😭💕- 10月15日

いち
同じくらいの頃、途中で嫌がって食事が進まないことがよくありました(^^;;
残りを捨てるのって、地味に心にダメージ積み重なっていきますよね…><
うちの場合ですが、
•食材をもっと大きく切る
•とろみをつける
•飽きないように歌を歌ったりしながら食べさせる
で改善しました。
フルーツヨーグルトは、同じく食後に出して毎回完食だったのでお気に入りなのかな?と思い
食後ではなく、主食やおかずの合間に食べさせるようにしてご機嫌とりながら食べさせたりもしてました(´ω`)
今もかなり薄味ですが、↑の方法で離乳食本の量食べてくれるようになりました。
-
ゆ*m
コメントありがとうございます😭
そうなんです…(;_;)
すごく凝ったもの作ってるわけではないですが、せっかく作ったのに…と
地味なショックがありますよね😢
いろいろと案を教えてくださってありがとうございます、助かります☺️
明日にでも、すぐに試してみます(*´ー`*)
間に挟んで…というのは以前試してみたんですが、
そうすると挟んだ後にご飯やおかずを口へ入れただけで
これはデザートじゃない!!!!と泣いて怒るようになってしまい…😂
難しいですね〜😭笑- 10月13日
-
いち
あ、わかります!
ヨーグルト→ヨーグルト→フェイントでお粥…とかやると、ヨーグルトじゃないじゃん!って怒り出すんですよね笑
上に書き忘れましたが、お粥や野菜をまずスプーンに乗せて それが隠れるようにフルーツヨーグルトをかぶせて口に持っていくとあーんと開けて食べてくれたりもしました。
大人からするとありえない食べ方ですが…笑
たくさん食べてくれなかった時期は、飲み込んでくれたら何でもいいやという気持ちであげてました(^^;;- 10月13日
-
ゆ*m
そうです、それです〜😭
ゲッ。バレた…。(笑)って思いました(笑)
さすが、ある程度わかるようになってるだけに騙せないですね(笑)
あ!それやってみたことあります😳
確かにそのやり方したら食べてた気がします🤔💡
ほんとに私から見ると
不味そうとしか思えなくて…(笑)
こんな不味そうなものを、美味しいね〜♩なんて言って食べさせていいものなのか…と思い、極力そのままでと思ってましたが
それで食べてくれるなら割り切ってそうやってあげようかな…。
明日、それも併せてやってみます☺️- 10月13日

ayaaya
誕生日、1日違いです☺️💕
うちもちょっと前まで、イヤイヤって感じで全然食べてくれない時期がありました!
それで、あたしも心配になり調べたら、そういう時期があるみたいですね☺️
中だるみの時期みたいです!
今はちゃんと食べてくれるようになったので焦らなくても大丈夫だと思います🙆🏼
-
ゆ*m
コメントありがとうございます😭
そうなんですか!?😳
なんだか親近感…(笑)嬉しいです♩♩
中だるみの時期なんてあるんですね( °_° )
うちの子もそういうことでしょうかね😞
でも、ayaaayaさんのお子さんが食べるようになったこと、中だるみの時期があることを教えて頂けたので
多分気にはしてしまいますが
今までよりは気持ち楽に見れる気がします☺️ありがとうございます❁- 10月13日
ゆ*m
コメントありがとうございます😭
うちもいまあげているのは5倍粥です(>_<)
5倍粥にしてからしばらくの間は普通に食べてくれていたので、関係ないかと思ってましたが
もしかしたら同じ感じかもしれないです(;_;)
その時は7倍粥などに戻しました?😢
そうなんです…お粥だけ!とか、野菜だけ!とかなら
形状?味?硬さ?など思うんですが何せデザート類以外の全てで…。。泣
まき☺︎
もぐもぐはしますか??
うちの子はもぐもぐもさっぱりしなかったので、ゆるゆるに戻すより、大きくしました!
もうスパルタ並みに(笑)オエってなっても噛まないと食べれないってのを分からせるためだと思って続けたらいつの間にか食べるようになりましたよ🌟
機嫌悪いと進まないですけど(笑)^^;
今はご飯は普通のご飯食べますし、野菜も結構大きめの角切りで食べます。
7倍に戻しても進まないので変えるなら水分減らした方がいいと思います!
ゆ*m
たまーに横着して丸呑みしようとしてオエッてなってますが、7:3くらいの割合ではもぐもぐしてるように見えます(>_<)
でも確かにそうですよね!!
戻しても進まないので、水分減らして作ってみます!☺️
どうにも飲み込めなさそうなら、その都度お湯足して様子見てみます(*´ー`*)
野菜類なども、細いみじん切り〜少し固めのペーストくらいのしか食べないので
思い切って少し普段より大きめにチャレンジしてみます😊
たくさん教えてくださってほんとにありがとうございました(;_;)♡