※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリン
ココロ・悩み

子供が抱っこを求め、上の子に当たってしまい悩んでいます。ハイローチェアも効果なし。どうしたらいいか迷っています。

1人が昼夜問わず抱っこじゃないとダメな時があり、泣きやんだら泣き始めた方を抱き、2人を交互に抱いてます。


横になりたくてもなれず、疲れが取れず上の子に軽く当たってしまい罪悪感があります。


これからどうしたらいいか分からないです。

保健師さんに勧められた、ハイローチェアでユラユラは、効果ありません。

2人とも私が抱くと泣き止みます。

寝ぐずりで、泣く感じです。

コメント

まい

スワドルアップはどうですかー?

  • ママリン

    ママリン

    回答ありがとうございます😊
    初めて知りました!

    • 11月14日
m🤍

お疲れ様です
1番大変な時期ですね😭
私が頼ったのはおしゃぶりです
フィリップスというものです!
その頃は凄く小さかったので2人膝の上にのして朝まで過ごしたり…
あー思い出すだけで辛いですね…
旦那さんは協力的ですか?

  • m🤍

    m🤍

    あ!後おやすみたまごというものも結構寝てくれた記憶があります!

    • 11月13日
  • ママリン

    ママリン

    回答ありがとうございます😊
    どっちを抱くと分かるのかぐずぐずになります(゚o゚;;

    おしゃぶり検討しようか迷います。保健師さんには、勧められないと言われたんですが、泣き声がうるさいと旦那に言われたので、、


    旦那は、気分屋なので比較的やってくれる時はやってくれます。

    • 11月14日
はじめてのママリ🔰

出産おめでとうございます💐
そして上のお子さんがいる中、
双子ちゃんのお世話、お疲れ様です☕

おしゃぶりは、賛否両論ありますよね。
保健師さんも人によって意見が違うので、合う合わないもあると思います。

一番は、ママリさんが、毎日毎時大変な育児を少しでも軽減できるアイテムがあるなら、
私なら使ってみていいと思います‼️
じゃないと、おしゃぶりも、作られてないし、売られてないですよ😊
専門の歯科医が監修したおしゃぶりもあるくらいなのに、保健師さんの反対意見たけを聞いて使わないのは、もったいないかと。
みんながみんな、おしゃぶりもやってくれるかどうかもわかりませんが、試す価値はあると思います。
ちにみに、うちの子は、おしゃぶりは嫌いなようで、ペッと出されました😂
スワドルアップも着てくれなくて、すぐにサイズアウトして、メルカリで売りました😂

きっと、双子ちゃんお互いが『私を抱っこして~😭』と言ってるんでしょうね🤗
長々とすみません🙇

  • ママリン

    ママリン

    回答ありがとうございます😊
    ありがとうございます!

    上の子も抱っこ好きで夜中抱っこして寝てました。

    合う合わない難しいですよね(゚o゚;;

    • 11月14日