
3歳半の息子が家では言うことを聞かず、叩いてしまうことも。幼稚園では楽しく過ごしているそう。同じ経験のママさん、どう対処したか知りたい。
3歳半、年少の息子。
毎日こうも言うこと聞かんか?!ってぐらいで、今日は久しぶりにブチギレて、頭をはたいてしまいました‥。
担任の先生にもご相談させていただいたこともありますが、幼稚園では言うことも聞き、毎日楽しく過ごしているそうです。
とにかく家でひどいです。ほんっとに言うことを聞きません。幼稚園から帰ってきてから、夜寝るまで、こちらがやるように言うことをすんなりさくっとやることなんてほとんどありません。
何をするにも何回も何十回も言ってもしなくて、ブチギレます。
叩いてしまうことも少なくないです。なるべくお尻などにしていますが、本当にこちらも頭に血がのぼって、頭を叩いてしまって、後悔します。
3歳半ごろのお子さんどんな感じですか?こんなにいうこと聞きませんか?
もしくは経験者のママさん、その後どんな感じですか?
もう辛いです。
- ママリ
コメント

キーマンマン
3歳って魔の3歳と言われるくらいですし言うこと聞かないですよね😖
我が家の娘も言う事聞かなかったです…と言うか自己主張が強すぎて幼稚園の先生もお手上げで何度も呼び出された挙句、療養の予約入れてみてもらったりまでしました💦
ただうちは3月生まれなので幼稚園のペースについて行くのが辛いとかそう言うのもあり、見守ることにして言う事聞かない時は私も娘の主張を聞かずにいたりしましたよー!
私なんて頭叩いたりほっぺ叩いたりお布団に投げたり色々やらかしました💦
ママも人間ですから‼️
反省していっぱいぎゅっとしてごめんね🙏
って仲直り出来たらそれでおしまいにしてます😊

ぽっぽ
3歳半大変ですよね😭
親に、一回多動症か病院で診てもらったら?って言われるくらいとにかく落ち着かないし凄かったです🥲
うちの子は、ヨーグルト食べるって言って開けてあげたらギャン泣きして、自分で開けたかったから元に戻せ!!!と怒り、無理だよと言っても聞いてくれず新しいのもダメで必ずこれを元に戻せ❗️ととにかく無理難題な事で怒っては泣いていました……
泣くともう1時間は叫びながら泣きやめません😭
5歳頃からは落ち着いてきましたが、まぁでも小学3年の今でも脱ぎっぱなし食べっぱなし散らかしっぱなしは変わりないですね😅😅
-
ママリ
ご回答ありがとうございます。
そのヨーグルトの例と同じようなこと、うちも少し前までよくなってました。まさに無理難題を言っては泣いてました💦そして1時間近く泣いて癇癪かなぁって感じのが続いた頃がありました。それは最近おさまったのですが、今はとにかく言うことを聞かない。反抗的な物言い。
お母様に病院で診てもらうように勧められたとのことですが、今はいわゆる発達面では心配などなく過ごされていますか?
失礼な質問だったらごめんなさい😢
うちとよく似た様子だったので、うちの子はこのまま見守っていて大丈夫なのかなと思いまして‥。- 11月13日
-
ぽっぽ
義母さんから見ると、子供はこんなものよ〜って感じだったので、特には受診しませんでした🤗
素っ裸で泣いて叫び回ることもしばしば…🥲おいでって言ってもイヤ!じゃあもう知らない!って言ってもイヤ!裸足で玄関まで逃げられて足汚いからやめて!って怒ったら余計に泣くしでもうお手上げでしたけど🤷♀️
言うこと聞かない、反抗するからって結局私があれこれやってしまったせいで、今でも自分勝手に育ってしまってはいますが、小学校にあがり、学校では友達とも仲良く過ごしているようです😃
反抗的な態度は治りませんが、下校中にママのお花を積んで帰って来たり、私が寝ていると卵焼きとウインナーを焼いて持って来てくれたり優しい一面もある子に育ってます🤗
なのでおそらく5歳ごろからは落ち着いてくれるかな〜と思いますよ😅幼稚園の年長さんの1学期の間まではギャンギャン泣かれて大変でしたが、二学期からケロッと収まりました😅- 11月13日
-
ママリ
お返事ありがとうございます!!
義母さんの、子供はこんなものよ〜は、勇気づけられますね。親である自分が一番心配だったり大変なときは、周りにはなるべく明るく楽観的に温かい目で見守ってやってほしいと思いますよね。
同じようなことがほんとよくあります。まさにお手上げ状態です。もう何考えてるかわからない!そんなにママの言うことが聞けないなら、この家から出て行って。とまで言っちゃうことあります‥。今まさに言いました。。
息子さん優しいんですね😌本当に優しく育ってらっしゃいますね。羨ましいです。いつかうちの息子もそんな風になってくれるかなぁ‥今はまだ想像もつきません😅
親切にお返事ありがとうございました😭勇気づけられました✨- 11月14日
-
ぽっぽ
うちの母は女の子しか育てたことがなく、義母さんは男の子2人いたので、旦那もこんなだったよ〜って感じでした😄そして孫には激甘ですw
私も今でも喧嘩したら、どっか行けば?!帰ってこなくていいよ!お前がいたら疲れる!とか言いますよ😭😭
私が妊娠中は大声出すとお腹も張るので叩く事も多かったです😭口より手が先に出ます🥲
3人の子供を2年ごとに産んでて、旦那は23時にしか帰ってこないし、体力気力共に疲れてて上の子には散々当たりました🥲🥲
それでも男の子はやっぱりママが大好きらしく、今でもくっついてきてくれますよ🥲
今は本当辛いと思いますが、大きくなればきっと落ち着いてくれます❗️❗️そしてゴミ出ししたり助けてくれます🤗✨あと少しと思って頑張って下さい👍- 11月14日

ママリ
悪魔の3歳
って言葉がありますもんね😭
うちの3歳児もやっばいですよ!笑
一度泣き出したら永遠にないて、どうしたい?と聞いてもひたすらしつこく泣いています。
ダルいです😣笑
もちろんいい子の時もたくさんあります❤️
下の子のお手伝いしてくれたり✨
しかし一度ワガママスイッチ入るともう本当酷いです・・
片付けない
食べない
遊びたいおもちゃで遊べないと1時間近く泣き喚いたり。
うちは4月生まれで来年から幼稚園です!
なので自宅保育で二人育児中・・
二人同時に泣かれて本当イライラしすぎて奥歯噛みしめて歯が痛くなることもあります🤣
天使の4歳という言葉を信じて残り少し頑張りましょうね😱❤️
ここにも怪獣3歳と戦う仲間がいますよー😭💕💕💕
-
ママリ
コメントありがとうございます。
ほんとそれなんです。うちもめちゃくちゃしつこいです。全然面白くないことを何度もケタケタ笑いながらハイテンションでやってきて、しつこい!やめて!って日に何度も言います。
ほんとダルいですよね。笑
うちはめちゃくちゃハイテンションになるんです。特にパパママが揃っているとき。ハイ状態のときは、手をつけられないというか‥。家だけなんですけど、うっとおしくてたまりません😞この子大丈夫?とさえ思います。
でも同じくいい子の時もあります😭
でもでもそれも同じくスイッチが入ると‥。まさにスイッチが‥。
うちは3月の本当に末生まれなので、多分まこピさんの息子さんと1ヶ月も違わないと思います。うちとほぼ変わらない月齢の子がまだ家に四六時中いると思うと‥想像しただけでくらくらします‥
うちも下の子がいるので、状況はよく似てると思います。
まこピさん。すごいです。すごすぎます。毎日本当にご苦労様さまです😭- 11月14日
ママリ
ご回答ありがとうございます。
うちも同じく3月の末生まれです😭幼稚園では頑張っており、遅れもとっていないとのことですが、それでもやっぱり早いお友達とは、一年近く差があるし、きっと本人は大変ですよね😮💨
叩いてしまいますよね。ほんとにどうにもいかない時ありますよね。。子育てって大変ですね😢
キーマンマン
この時期の生まれ月の差って大人が思ってるより大きいですよね…
ただ息子さん幼稚園でものすごく頑張ってるのか、ママリさんのお話から伝わるのでお家では自分をしっかり出せてるのだと思います😊‼️
娘も保育園てはそう言うタイプでいい子ちゃんなのにお家では怪獣なのねー😱とびっくりされてました💦💦💦
幼稚園ではかなり自分を出してる様ですが😅
叩くこと…あります
自己嫌悪にめちゃくちゃなります。
でもそうやってママも成長していくんだと思うので、あまり自分を責めないで❤️
落ち込んだ時は好きな映画とか本読んだりコーヒーと甘いものとか、お酒とか!
とにかく頑張ってる自分を沢山褒めましょ‼️
子供がお腹いっぱいになって安心して寝られる環境を整えてるだけではなまるママですよ〜👍