※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すみっこ
妊娠・出産

2人目も切迫早産になるでしょうか?切迫流産にもなりやすいでしょうか?

切迫早産を乗り越えて出産したのですが、
病院の先生からは2人目もほぼ間違いなく切迫早産になるでしょう、と言われてます( ;∀;)

それは覚悟しているのですが、切迫流産にもなりやすいのでしょうか??

コメント

ゆゆ

切迫早産の理由にもよると思いますよ^ ^

  • すみっこ

    すみっこ

    理由ですかヽ(´o`;
    そこまで聞いてなかったです。。
    私の母も切迫早産で、遺伝かな?と勝手に思ってました( ;∀;)

    • 10月13日
  • ゆゆ

    ゆゆ

    子宮頸管が短いだけであれば初期の切迫流産にはなりにくいと思います^ ^
    切迫早産は覚悟しておいた方がいいと思いますのでやはり次も安静にですね♪
    そして原因は痩せ型、お腹の張りやすい体質、動きすぎ、色々あります。

    • 10月13日
  • すみっこ

    すみっこ

    うちが行ってた病院は初期を過ぎて、
    30週ぐらいまで内診がなくて
    その時に頸管長が短いことが発覚したんです!
    しかもそのときも、最近お腹が張るっていう
    自己申告した上で、じゃあ内診しようか、ぐらいの感じで( ;∀;)
    その後、信頼できる産院に転院したんですがヽ(´o`;
    本当に次も安静ですね!!!
    お腹が張りやすい体質、動き過ぎ、当てはまると思います。。
    ありがとうございます♡

    • 10月13日
  • ゆゆ

    ゆゆ

    内診してみないと長さははっきり分かりませんもんね>_<
    でもお腹の上からのエコーでもある程度は分かるみたいですので、そこは医師の腕なのかなと思います。あとはやっぱりおっしゃる通り自己申告も大事ですかね^^;
    次は多分、1人目が切迫早産だった事を伝えておくと気をつけて診てくれるとは思います。

    • 10月13日
  • すみっこ

    すみっこ

    そうですよねヽ(´o`;
    初めての妊娠で張りの怖さや危険を知らずに
    動き回っていたので、
    自己申告した時期も遅かった気がします。。
    ありがとうございます♡

    • 10月13日
ママリ

私は無力症だったので
二人目もほぼ確実に切迫になるだろうし
次は切迫流産の可能性も出てくるだろうから
二人目は安定期になったら手術して方がいいと1人目の出産後に言われました!

  • すみっこ

    すみっこ

    無力症ですねヽ(´o`;
    私は特にそのようには言われなかったというとは、
    私の場合は無力症ではないんでしょうか。。。
    でも次もほぼ確実に切迫早産と言われて
    切迫流産のことは言われなかったので
    心配になりました( ;∀;)
    無事の出産お祈りします♡

    • 10月13日
しいそ

私は2人とも切迫早産になりました。
遺伝や体質もあるみたいですね(;´Д`)
仕事の内容にもよりますよね。
ただ、1人目は出血して入院し、早産でしたが、二人目は自宅安静で39週まで持ちましたよ。

  • すみっこ

    すみっこ

    遺伝や体質と聞きますよね(´-ω-`)
    うちの母が切迫早産だったので、
    遺伝かな?と勝手に思ってました。。
    2人目のお子様は自宅安静で出産迎えられたんですね!!!
    すごいです♡
    うちも33週で緊急入院してからの出産だったので
    次は自宅安静がいいと切実に思ってましたヽ(´o`;
    少し希望が持てました!ありがとうございます♡

    • 10月13日
megumiiiii

私は3人共切迫早産になりました.°(ಗдಗ。)°.
体質とかあるんですかね?(;ω;)

  • すみっこ

    すみっこ

    3人切迫早産だったのですねヽ(´o`;
    体質や遺伝と聞きますよね。。
    うちも母が切迫早産だったことと、
    自分も切迫早産+点滴抜いた2日後に超スピード出産だったので
    遺伝と体質なのかな?と思ってます( ;∀;)

    • 10月13日
よち

私は1人目を切迫早産から34週で早産してしまい、今2人目はシロッカー手術を受けましたが、23週で張りがおさまらなくなり、入院して31週までこぎつけました!まだまだ37週には遠いですが、これまでの入院期間よりは短くなってきました!
上の子がいると、全然安静にできませんでした💧実家も遠方で誰も頼れなかったし。
幸い上は保育園に通っているので、今は自宅で夫と父子家庭状態です💦

  • すみっこ

    すみっこ

    そうなんですね。。ヽ(´o`;
    シロッカー手術をしても入院になってしまうんですね。
    長い入院生活、本当にお疲れ様です。
    私も33〜37週のよちさんに比べると
    かなり短い期間ですが入院してました( ;∀;)
    本当にそうですよね、私は初産だったものの
    上の子がいると安静なんて無理ですよね、、
    保育園に入れていてよかったですね(>_<)

    折り返し地点過ぎましたね!!!
    あと少し頑張って下さいヽ(´o`♡

    • 10月13日
  • よち

    よち

    ありがとうございます✨
    シロッカーしているから大丈夫だろうと私も思っていたのですが、あまりに張りが強いとそれでも破水したり、糸が切れたりするそうです💦
    2人目妊娠にあたっては、上の子をどうするかをしっかり話し合っておくのがポイントだなぁと思いました😅

    • 10月13日
  • すみっこ

    すみっこ

    私も手術をしていれば大丈夫なものだと思ってました( ;∀;)
    そうですよね、張りが強いと破水の可能性があるって
    私も聞いてビクビクしてましたヽ(´o`;
    自力で張りを抑えられたらいいのにって。。
    経験談ありがたいです(´-ω-`)♡
    計画はもちろんまだまだですが、いずれ
    2人目欲しいので、その時は入院になる前提で
    話し合っておこうと思います!!
    無事の出産、お祈りします♡

    • 10月13日