
産後27日の初ママです!ですが、赤ちゃんが夜なかなか寝てくれず、夜中や…
産後27日の初ママです!
今里帰り中で、実母の家にお世話になっているのですが、自身の家に戻ろうか悩んでいます。
当初は私の1ヶ月検診が終わるまでお世話になる予定で、(1ヶ月検診は来週なので、来週末には帰宅します)家事もやって貰えるので本当に有り難いと思っています。
ですが、赤ちゃんが夜なかなか寝てくれず、夜中や明け方に泣き止まないので迷惑ではないかと感じています…
実母は新聞配達をしているので朝が早い為、ちゃんと寝れるように私も気を使ってはいますが、赤ちゃんはいつ泣くのかわからないので常に緊張状態です。
ある時明け方に泣き止まない赤ちゃんを抱っこしていると実母が起きてきて「もっと声掛けてあやすとかしなさい。母親でしょ。」と言われました。
もっともだと思いますが、寝不足という事もあり、夜中や明け方に育児をすると意識が朦朧としていまい、それどころではなくなってしまいます…
正直1番シンドい夜中や明け方に気を使いながら育児をするのは精神的に本当につらいです。
来週末には帰宅出来るからあと少しと思っていましたが、結構限界にきています。
今週末にでも帰宅したいと考えましたが、戻って全ての家事をこなす自信もなく、実母に話す勇気が出ません。
実母には洗濯、食事をして貰って本当に感謝していますが私自身のメンタルがおかしくなりそうです。
今週末にでも戻った方がいいでしょうか?
それともあと1週間我慢して実家でお世話になった方がいいでしょうか?
- シャロ☪︎(6歳, 8歳)
コメント

はるかさくら
結構、親が精神的にしんどいと赤ちゃんもそれを察知して泣き出すことあります。
泣いている時なんかは倍増します
私は誰の力も借りずに育児してますが、なんとかなりますよ?
買い物は旦那に任せて、日中の洗濯物や洗い物なんかも赤ちゃんが寝た時を狙ってコソッとしてます!
別に洗濯物とかが溜まっても死ぬわけじゃないですし、手抜きで大丈夫ですよ!
そんなことより、シャロさんのストレスと赤ちゃんの安眠に向けてお家に帰るのがいいと思います。
もしどーしても家事ができなければ、帰ってから実母に手伝いに来てもらうことは出来ませんか?
家でひとりだとのんびりできますよ?

りりまま
気持ちわかりますーー!!私も実家にイライラして検診前に戻りました。。病院が自宅前のほうが近いのありますが!意外と自宅のほうが気を使わずのんびりできました。洗濯もできるときにして、料理は宅配サービスにお願いしたりして!一番大きかったのは旦那のほうが何でもお願いしやすいし、言いやすいところです。二人で協力したからこそ旦那も育児できるようになりました。今が一番辛いと思いますが、意外とすぐ楽になります。ぜひ、新生児の育児楽しんでください
-
シャロ☪︎
えぇ∑( °口° )!?そうだったのですね!
やはりイライラしちゃいますよね…(泣)
旦那さんの方が何かと頼れたりお願いも気軽に出来る感じですよね💦
宅配サービスいいですね!
参考にさせて頂きます!
有り難うございます(;ω;)
そう言って頂けると頑張れそうです。
回答有り難うございました!- 10月14日
シャロ☪︎
なるほど∑(゜△゜;)
それで結構泣いてるのかもしれないですね…
心強いコメント有り難うございます(;ω;)
そうですよね!手抜きでいいんですよね(*´﹃`*)
全てしっかりやらなきゃと思っていたので気持ちがラクになりました。
確かに実母に手伝いに来てもらう事は可能です!
気を使わず1人でのんびりしてみようかな…
回答有り難うございます!