※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

最近親族と疎遠になることが続いています。こんなもんなのでしょうか?旦…

最近親族と疎遠になることが続いています。
こんなもんなのでしょうか?

旦那とは遠距離恋愛の末、6年前に結婚。
旦那は4人兄弟の末っ子で、姉兄兄旦那という構成。
当時1番早く結婚したのが旦那。
結婚してからすぐに子供ができて、姉兄共に遠方ですが、時々帰省した時に子供を可愛がってくれていました。
でも、可愛がり方が私には嫌だった、、、
義姉は、友達に息子の写真を送ってかわいいでしょー?みたいに言うこと。勝手に写真送ったりSNSに貼り付けたり本当に嫌でした。帰省したら常に抱っこしてて、本当に抱っこして欲しい義両親にはあまり抱っこさせてなかった。ミルクもぶんどって自分であげてた。
その行動が嫌で嫌で、みてねの画像共有アプリを自分にも招待して欲しいと言われ旦那に断ってもらったら(義実家にある共有のiPadからは見れます)自分を阻害してきたと捉えられそこから疎遠、夫婦共にラインブロックされました。
義親にそのことを泣いて訴えたそうで、義親からお姉ちゃんに謝れと言われましたが、旦那も勝手な行動するからや、何が悪いんだ!と頑固で謝らず、そのまま平行線で2年経過。

そこから、義兄の結婚式があり参列。
義姉と久々の再会。ぎこちないが普通に話す程度。
帰り際に義兄が旦那に、姉ちゃんに謝れよ!と余計な一言でことを蒸し返され、殴り合いの喧嘩に。

そこから疎遠2年経過。
実家に帰省しなくていいの?と聞いても、遠方だしいいよーと旦那は難色示して疎遠。

私の実家は近くでよく孫の世話などお世話になってますが、実母が過保護の毒親気質。
以前までは気を使いながら接していましたが、子供についてのセンシティブな情報を言わないでと言ったのに
いとこに伝え、伝えて何が悪いんだ!と言われたので疎遠。

お盆もどこにも帰省せず、私は普通に仕事です。
このままでいいのか、何か行動を起こすべきなのか。
皆さんならどうされますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

勝手にSNSにあげるのはあり得ないです。みてねを断るより前にSNSにあげないでと伝えるべきだったかと。
そんなに可愛がってくれてて兄弟も多くてそれをママリさんの「可愛がり方が嫌」という理由で疎遠はもったいないことしたなーと思います。
実家とも言わないでと言ったことを言ったとありますが、それもたしかにあり得ないです。が、そこでまた疎遠って…会っても話してもないってことですよね?借金暴力犯罪ならわかりますが、上記に関してはまぁあることかと。
ママリさんは良くても旦那さんと子供たちの親族まで奪わないでほしいです。

  • ママリ

    ママリ

    SNSの件伝えましたが、なんで?と悪びれてないようです。実母に関しても同様です。
    こちらからコンタクトを取ろうとしても向こうが無視なのでそのままですね。

    • 3時間前
  • ママリ

    ママリ

    それ以外にも嫌なところはたくさんあります

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

義兄弟の可愛がり方、本当に我が家そっくりです。
これはされてみないと分からない、どうしようもない不快感ですよね。
それにそういうことをする人って無神経で他にも無数に嫌なところがあるんですよね。
私も他のことを沢山我慢してきたのにその一件が許せなくて揉めて、義両親も向こうの味方で疎遠になってます。
再会されてるだけ偉いです。
我が家はもう冠婚葬祭には出ません。
実家も実家でスピに傾倒してるので距離置いてます。
頼れる親族誰もいないです。
ママリさんだけではないですよ。

  • ママリ

    ママリ

    理解してくださる方がいらして心強いです。
    本当に不快です。上には書いていませんでしたが、お宮参りやお食い初め、家族だけで撮りたかった写真撮影等にも全てに同行しようとしてきました。
    両家の親だけと言ってるのに、図々しすぎてびっくりします。

    実家は近いですか?
    まだ私は父親とは仲良いです。
    結婚した時は一人っ子の私にとって沢山の親族ができたことが嬉しかったのですが、こんなことになるなんて思ってもみなかったです。
    我が子がお年玉もらえるの少なかったり、親戚付き合いがないことが可哀想かもしれないと最近思ってます。
    子供だけでも、義親に会わせてはどうかと思いましたが、親が行かないのに子供だけ新幹線乗せて行かせるのも怖いし、、、で悩んでいます。

    • 1時間前
みーさん

私も実母(毒親)と実兄(犯罪嫁と再婚したりと問題児)とは勝手に絶縁したので、お盆もお正月も関わりないです😅

義両親、義姉とも関係性薄いですw😅

私も実母と実兄とは、特に小さい頃から、家族であって家族ではない感じ🙄 血が繋がっているってだけで、他人より他人の感じは元々あり、大人になってからもその感覚が拭えず、絶縁した今、やっぱりこうなる運命だったのだと思いました😅

絶縁してから旦那にも「お母さんところに行かなくていいの?」と言われましたが、私からしたら、いやもう絶縁したくらいの人間の顔も見たくない、存在すら腹が立つくらいなので、自分だって、そこまで思うような人間に関わりたいと思う?😇💥とキレました😅
旦那は普通の家庭で育ってきたので、お盆、お正月、たまに実家には顔出すことが普通でも、私からしたら、相手は、親ではない存在···いなくても充分生きていけて、関わらない方が幸せ···なので、とにかくほっておいてほしい、家族の事は、脳から消したいくらいの存在なので、うちの家族の話もしないでほしいくらいに思っているので、旦那さんも同じように、もう関わりたくない、そっと見守ってあげていいと思います🥲

人って、相手は無意識にやったことでも、本人からしたら嫌なことって、その人とは合わないサインなんですよね🥲

同じ感覚を持っている人とは上手くいくようになっているので、今回、子供さんの可愛がり方が嫌だったというのも、これから先、色々嫌な思いしてくると思うので、早めの決断って自分を守る為には必要です🥲

私も人から離れる時、一つの出来事で、何か違うんだよなぁ〜と引っかかりから始まり、ズレをどんどん感じ、やっぱりあの人変わってるわ😇って感じで、相手のボロが出てくるので、直感は大事です🥲

私も旦那さんと同じで愛情受けて育っていないので、実兄にも実妹と差別され、実母からも姉妹差別され、小さい時から実兄も大嫌いだったので、絶縁したとこで、元々関わりなかったし、やっぱりこういう運命だったと思ったので、納得してますw😅

なので、旦那さんも嫌な思い、口に出してこなかった辛い、苦い思いもたくさん受けてきたと思うので、その分、頼ってもしてこなかっただろうし、今更、親、姉兄いなくても立派に自立した大人な方だと思うので、もう関わることは、我慢の限界でしょうし、そっとしてあげていいと思います🥹

  • ママリ

    ママリ

    もし冠婚葬祭あっても行かれないですか?
    子供たちは、時々、旦那の親の絵を描くので、おじいちゃんおばあちゃんに会いたいだろうなぁと思って遠ざけてるのを悩んでいます。
    義親とは仲悪いわけでないです。
    でも、旦那は姉ばかりを庇う親のこともしかしたらよく思ってないのかもしれませんね。。

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    義親は遠方なので、その兄弟とも今後会おうとしなければ会うことはないですが、実親とは家が近いので子供の運動会とか音楽会とかで顔を合わすから、なんかなーもやもやするー嫌だなぁーと思って。
    付かず離れずの関係性が1番楽なのかもしれないと思ったのですが、どうも母親とは仲良くできませんね。

    • 1時間前