※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんごママ
子育て・グッズ

2歳9ヶ月の娘がトイレトレーニングに抵抗があり、成長が遅いため悩んでいます。幼稚園側は無理しなくていいと言っていますが、どう進めるか迷っています。

成長遅めな2歳児。トイレトレーニングが全然進みません、、、
ちょっと汚い話も含みます💩

2歳9ヶ月の娘です。
言葉が遅く、月齢よりかなり幼く見られます。
成長がゆっくりなため、トイレトレーニングもなかなか本腰を入れられず、、今日まできてしまいました。
来年幼稚園なので、、さすがにトイトレを本格始動させたいのですが、、イヤイヤもすごくて、オムツ替えすら大変な時もあります、、、

現状は、うんちした時だけ、

んち!んち!
と、言ってくるので、じゃあトイレ行こうか?と、トイレに座らせて、トイレでした程にして、オシメをかえてます。

以前、うんちしそうな予感のタイミングでトイレに座らせた時に、本人が我慢してしまい、、その後なかなか出ず、次の日リズムが狂ったのか、、硬いうんちの後に下痢をしました、、。
それ以来どうやってトイレにさそえばいいかわからず、まだトイレで成功していません、、

遊びたしたり、他のことをしているときにトイレに行くのは死ぬほど嫌がります、、

トレーニングパンツもまだ試してないので、トレーニングパンツを買ってみようかとも思っています。

娘は神経質で、潔癖気味な子なので、初めに嫌な思いをさせたら余計に進まなそうで、、どうしたらいいか悩みます。。
幼稚園側からは無理しなくていいと言われているのですが、、、

アドバイスいただけますでしょうか、、

コメント

ゆう

うちは未だにできませんよー。園では最近おしっこが出来ていますが家では座ることすら嫌がってます。

いつかはできるし、特になにもしてません笑

  • りんごママ

    りんごママ

    ありがとうございます。
    入園案内にパンツで登園させてください。と書いてあり焦りました💦

    • 11月11日
  • ゆう

    ゆう

    園によるかもしれませんが、無理しなくていいと言ってくれているならいいんだと思いますよ😊

    • 11月11日
  • りんごママ

    りんごママ

    ありがとうございます😫😫

    • 11月11日
ゆか

入園案内にパンツでと書いてあっても、無理しなくていいも言われているのなら、無理しなくていいと思います😊
うちも4月から入園ですが、全くトイトレしてませんよ~✋
この間の面談でも、赤ちゃん返りもあって進められなくて💦って言ったら、入園して他の子がトイレしてるの見たらすぐできるようになる子もいますし~と言って貰えました😊
先生方には申し訳ないですが、実際に入園前に家でどのくらいトイトレやってるかなんて分かりませんし、入園後も園での様子や進め方に合わせながら進めようかと思ってます。
あと、もう少し意思疎通取れるようになったら、ちゃんと息子と話し合って、息子に納得してもらってからの方が絶対スムーズだよなって思ってます👍
普通に自分に置き換えて考えたら、今まではオムツでしてたのに、いきなりトイレでしろって言われるのも意味わかんないし、納得できないとしたくないよなーって。
遊んでる時や他のことしてる時にトイレに誘われて中断するのも嫌なの当たり前だよなーって。
ちなみに、うちの息子も神経質で潔癖気味です。
さらには真面目で頑固で傷つきやすいです。
娘さんと同じくらいの月齢の時にオムツなしやトレーニングパンツなど試して見ましたが…部屋でおしっこしてしまったあと、私はなーんにも言ってないのに「出ちゃった~~~~😭😭😭😭😭」と大号泣してすごくショックを受けた顔してて、それからは漏らしても大丈夫な場所(お風呂場や水遊び中のベランダ)以外ではオムツ脱ぎたくない!ってなりました😅💦

  • りんごママ

    りんごママ

    色々ありがとうございます、ショックを受けるの、わかります。うちの子も多分同じ反応する気がします、、、
    ありがとうございます参考にさせて頂きます!

    • 11月13日
はじめてのママリ🔰

ほんとに無理せず自然に任せればいいと思います。
うちは私がトイトレめんどくさくてトイレに誘導とかもまったくしてなかったんですが、そのせいなのか自分からトイレに行きたがって何日か前から普通にトイレでするようになりました。

  • りんごママ

    りんごママ

    すごいですね、羨ましいです😅
    私も余裕持って見守る努力します。ありがとうございます

    • 11月13日
ひまわり

うちの子はトイトレってほどではないですが、常にトイレまで後追いしてくるので、私がトイレに座ったり、トイレットペーパーをくるくるしたり、トイレにポイしたりするのを見ていました。
トイレに興味ありそうだなと思ったのでおまると補助便座どちらもセットのものを買いましたが結局おまるは分解してしまうだけだったので、補助便座に軽い気持ちで座らせてみたらニコニコ😊
もともと高いところが好きっていうのもあるのですが、それからトイレットペーパーをちぎってトイレに捨てるということだけするようになり、流す時はバイバーイってすることを繰り返していて楽しくなってきたようで、トイレに行くことが楽しいという感覚になりました。トイトレしなくちゃ!と焦らず、軽ーい気持ちで少しずつトイレでオムツ替えるようにして、最近トイレに誘うとおしっこ、うんちが出ることも増えてきています。まだほとんど自分からはトイレに行きたいとは教えてくれません、うんちも力んでるのがわかったら急いでトイレ連れて行って座らせて出るって感じです😃
これから冬になってトイトレはしませんが、軽ーい気持ちで誘っていこうと思っています。
トイレで成功した時だけ
いないいないばあのシールを貼れるようにしてトイレにその台紙を貼りました!
後追いしたりしてきた時にもトイレに貼ってあるの見てニコニコしてます!
シールのセットはアカチャンホンポで主人が見つけてきました!

  • りんごママ

    りんごママ

    すごいですね、上手にタイミング掴んでる感じですごいです。ありがとございます、参考にさせていただきます。

    • 11月13日