※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

育児ノイローゼの症状が出ているかもしれません。育児や体調面での悩みがあり、仕事を探す必要があるが不安もある。助言を求めています。

育児ノイローゼかもしれません。

保育園に通わせて、働いてましたが、しょっちゅう風邪をひいて休み、上司に嫌味を言われ辞めました。

私も今年に入り熱が8回ほど出てPCR検査も何度もしたり、2人目を、授かったのに稽留流産してしまったり心も疲れてきているのが感じます…

こどもも身体が弱いほうなのか、頻繁に保育園も休んで、休み期間も長いです。


家で子どもといるときも後追いが凄くて、トイレもなかなか行けないです。性格的に、泣かせると可哀想に思ってしまって余計追い詰められてしまいます。

今日は久しぶりにビールを飲んでしまいました。

だけど仕事を探さないといけないですよね。
こんな状態でまた働けると思いますか?🥲🥲
育児ノイローゼっぽいのに仕事したら悪化しないか不安に思ったりもします。

アドバイスいただけると嬉しいです。

コメント

そよかか

すごいタイムリーな話で、私も先月から子供の風邪で頻繁に休んでてかなり悩んでるので色々溢れるお気持ち分かります😭

でもでも。
育児ノイローゼならこそ仕事した方がいいとかはありませんか?
仕事や人間関係の構築が心身不調の原因であれば、仕事すると悪化する可能性もありますが、子供が休んで迷惑かけるとかは仕事する上で予測できないし働いてる人全員突発的にありえることなので、そこの捉え方は受け入れ側次第ですよね…😢

うちは主婦も多いのでその辺り理解ある職場ですが、、とはいえ私が迷惑ばかりかけて申し訳ない…しんどい…と思ってるのでメンタルきてます😩

ただ、今は心や身体を少し休めたほうがいいかと思いますので、求職中とかで継続入園してボーッと考えてみてもいいかと思いますよ☺️

無理しないでくださいね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    風邪貰うと子どもも大変だけど親も本当に色々ときますよね。

    確かにお仕事してたほうがもしかすると良いかもしれないですよね。たまたま職場が嫌な人だったのもあるかもしれません💦

    休むと周りの方に、『すみません、休みます』って伝えるのもだんだん疲れてきますよね!
    本当に本当にわかります😭❣️
    リフレッシュなどする時間はありますか?


    そよかかさんも大変な中で、私に優しい言葉をかけてくださって嬉しいです。ありがとうございます❣️🥲❣️❣️

    • 11月12日