![ぱんだ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもがイヤイヤ期で大変な日々。ストレスがたまり、1人で休みたいと感じています。周囲の理解やサポートが欲しい様子です。
なんでみんなそんなできるんだろう…
なんで…
長いです。殴り書きです。
1歳11ヶ月。
絶賛イヤイヤ期…
朝起きてから、オムツ替えるのダメ、朝ごはんも日によっては全然食べず、お着替えダメ、
昼間外に出たら、家に入るのダメ、手洗いやめない、
お昼ごはんはよく食べるけど、お昼寝前にオムツ替えるのダメ、
夜ご飯も食べるの時間かかるし、お風呂入るのもダメ、髪洗うのダメ、身体洗っていいけど流すのダメ、湯船から出るのダメ、身体拭くのダメ、ドライヤーだめ、
最終的に、寝るのも寝室に行くのがダメ。
と、ダメなことばかり…
疲れました…
買い物に行けば、カート乗らない。座らない。一緒に押しながら買い物。
なにも見れないからパッと目に入ったもの買って終わり。
ひどいときは帰りに乗車拒否です…
やっとお昼寝したから投稿できるけど、スマホ触ってる暇なんてない。
オットは19時前には帰宅しますが、なにしてくれるわけでもないし(大人のご飯作ってくれることはあるけど)、寝かしつけてからご飯食べて、ゆっくりする間もなく「寝ようよ」だし。(なぜか同時に寝ないと拗ねる…メンドクサイ)
数年前に知り合いもいないところに越してきて、コロナ禍で交流もなく、ずーっと娘と一緒。
オット休みでも、育児は特になーんにもしないから、24時間365日休みなし。
そんなのみんなだよって言われたらそれまでです。
でも人それぞれのキャパがあるし…
全部投げ出して1人でボーッとしたい…。
- ぱんだ(5歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
大変ですね、、この年齢って自我も強いし大変ですよね。
私も転勤で新しい土地に来て1年経つところで。知り合いもいない土地で過ごすの本当大変ですよね。
保育園や一時預かり、ファミサポなどは利用難しそうですか?
![りんごのほっぺ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんごのほっぺ
自我が出てくる頃って大変ですよね😭
我が家も息子が絶賛イヤイヤ期なので、家だとイヤ〜ってなったらママも嫌〜ってしてます(笑)
あとは選択肢与えます、「ご飯とオムツどっちする?」とか!○○しよって言うととりあえず嫌って言ってくるので、どっちにする?どうする?とか食べないならママ食べちゃお〜って言ってます(笑)
頼れる方も近くにいないみたいですし、1時保育とかでお子さんと離れてリフレッシュするのはどうですか?😖
ずっと1人だとしんどいですよね🥺
-
ぱんだ
ありがとうございます
食べないならママ食べちゃお〜とか、どっちにする?的なのとか、全部やってます💦
ふざけながらとか遊びながらとか色々全部やりました。
わたしが精神的に強くいられるときは大丈夫なんですが、人間なので…今日は特にしんどくて…。
離れられるなら少し離れないとわたしが壊れるなぁと感じています。
ただ今は行動することも億劫なくらいしんどくて…- 11月11日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
すごく分かります。
うちはもう3歳ですが、その頃は常に気を張って、1人で頑張ってました💦
一時保育も利用しようとしても、電話も面倒だし、受付に行くのも面倒だし、で結局受付にいったのは2歳半ば頃でした😅
旦那さんが協力してくれないのが一番辛いですね。
どんなに精神的に参ってるか、旦那さんにはお伝えしたことはありますか?
本当に男性はびっくりするくらい察することが出来ないですよね💦
-
ぱんだ
ありがとうございます
そうなんです。常に気を張ってます…
色々手続きが面倒なんですよね…同じ方がいて嬉しいです。
オットに話したことはないと思います。
お互い☓1同士、オットは2人子どもがいます。わたしはいません。
だからか温度差がある気がして。
わたしが娘を構いすぎなように言われます。
このイヤイヤ期が、「具合悪くて機嫌悪いのか、イヤイヤ期なのか、ただのワガママなのか、俺にはわかんないよ」って言われました。
わたしもわかんないよ…と思いましたが😅- 11月11日
![はじめてのママリ 🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ 🔰
読んで衝撃!うちの子のことかと思いました😂
主さんが書いたこと全てそうですしなにかと自分でやりたがるので、手の消毒やりたくて消毒液持ち歩きシュッシュ、と思いきやいざ消毒して欲しい時にはイヤイヤ。買い物なんて1人じゃ絶対無理〜!!うるさいし疲れるし床に寝転がるから頭引っ叩きたくなります😇
もちろん色々試してます!優しく諭したり、ママからお願い🥺風、人形使ってごっこ遊び風、どっちがいい?と選ばせる、〇〇してくれないとママも遊ばないと言っても無理、最終的に鬼やオバケで脅してるけど効果なし😇
パパとお風呂は嫌がるから私が入れてる間に家事してくれたらいいのに何もしないでスマホでマジで役に立たない。
なのに怒る時は一丁前(自分は片付けすら出来ず私に怒られてるのに)
みんなそうだよって言われるけどそんなことないです😂他の子見てると楽そうだなって思いますよ。私の小さい頃はイヤイヤ一切ない楽な子だったらしいですし。
すみません。イライラして愚痴が止まりませんでした笑
-
ぱんだ
ありがとうございます
仲間ですね☺️
しかももしや子どもほぼ同じくらいですね!
試行錯誤してやってもなにも通用しないとこっちがイヤイヤ〜ですよね…
今まで大丈夫だったことが急にダメダメってなると、こっちもいっぱいいっぱいになっちゃうんです💦
オットにはそーゆー所でわたしに寄り添ってほしいと思いましたが…無理でした笑
いや、無理なのはわかってたからいいんです…。頼らない・頼まない・期待しない、です。
愚痴どんどん言っちゃって下さい🤗- 11月12日
ぱんだ
ありがとうございます
保育園は9月に行く予定だったんですが、コロナが増えたのでキャンセルしてしまいました💦
一時預かりあるとおもうのですが、連絡するのが億劫で…というズボラさです。
田舎なので、ファミサポはないと思います…。