
同僚が妊娠したので、自分も妊活を進めるか悩んでいます。会社のために子供を諦めるべきか悩んでいます。同じ経験の方の意見を聞きたいです。
今年の9月から2人目妊活を始めました
会社では既に今年の3月から産休に入った人がいて
私もそろそろと思っていたのですが
2日前にもう1人妊娠か分かったと報告を受けました
この場合、私まで妊娠したら迷惑なのでは…と考えてしまい妊活を進めるか悩んでいます
旦那さんには会社のために自分たちの子供を諦めるのは違うと言われました
明確な答えが欲しい訳ではありませんがもし同じような時に妊娠した方や今同じような立場の方がいればお話聞きたいなと思い投稿しました。
- なっちゃま(6歳)
コメント

れいたん
ちょっと違うかもですが…
会社事務が私一人なので、1年は育休とれません。
ひとりめが12月生まれで保活大変だったので、2人目は9月~11月で出産を、と妊活してました。
が、そんな上手くいかず笑
そこでやっぱり会社のために諦めるのって違うなと思って、気にせず続けました。
妊活してすぐ出来るかもわからないですし、妊娠発覚から9ヶ月あるし、会社はどうにかなります。
てか、どうにかしてもらいましょう!笑

ina
私は職場のことを気にしすぎてずっと先延ばしにしてました🥲
でもいざ妊活してみたら不妊治療が必要ということが分かり、、
本当に時間を無駄にしてしまったなと後悔しています😭
なので私も旦那さんと同じ意見です🥲
-
なっちゃま
先延ばしてもそういう事もあるんですね…年齢のことも考えたら早く行動して行かないとなと思いました!ありがとうございます☺️
- 11月11日

もふもふ。
私も今妊娠すると仕事のタイミング的には悪いですが、気にせず妊活してます😊
2人職場でもう1人は妊娠中で年末で退職ですが、妊活は続けてますよ✨
もし妊娠するとその人の代わりに異動してくる人には申し訳ないですが💦
でも、仕事は代わりがいますが、子供や家族計画はそうはいかないです!
仕事より大事なので私は妊活してていいと思いますよ☺️
旦那さんの意見に賛成です🙋♀️
-
なっちゃま
仕事は自分がいなくても新しい人が来れば回るんですよね😂家族の方が大切なのもその通りですね!ありがとうございます😊
- 11月11日
なっちゃま
やっぱりタイミングが大切ですよね…保育園のこともありますね😭ありがとうございます!