※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

初めての不妊外来で、排卵誘発剤の使用タイミングや治療内容について相談します。生理6日目に行く予定で、前回の経験や検査結果も伝える予定です。

今週初めて、不妊外来に行きます

1人目も9ヶ月でできたのですが
なかなかできないなーと思い
8ヶ月目で産婦人科に足を運び
排卵検査薬を初めて使用して
自然妊娠しました


そのときに、プロラクチンの数値が高いのと
多嚢胞性卵巣症候群ということを言われました。


そして2人目妊活開始して2周期リセットしました
排卵検査薬でのタイミングは合っていたと思います。
ただ1周期目41周期、2周期目55周期という
生理不順です。


初めての不妊外来できっとカウンセリング検査から始まると思うのですが
排卵誘発剤などの使用は次の月からとかですか?



行くタイミングは生理6日目です。



1周期目に1人目を産んだ産婦人科へ行ったのですが
前回の生理日から計算しての
タイミングの日にちでやってみて
できなかったら
また考えていきましょうというかんじで
排卵日も全然ズレていたし
行く気がなくなってしまいました。


ただ、子宮頸がん?の検査ともう1つ検査はしたのですが
それは不妊外来にも伝えた方がいいのでしょうか?


初めての月はどんな治療をするのでしょう?

コメント

haa♥

私も多嚢胞です!

生理6日目だったら
内診するとことしないとこがあると思いますし
その時期にする採血の検査は
あるかもですね🤔

そして卵胞の育ち具合を見るのにこの日辺りに次の診察来てねーって感じかなと思うのですが🤔

多嚢胞の方でも毎月生理が来る人は排卵日も予測出来ますが、、
周期がバラバラの場合は
やっぱり自分でタイミング取るの難しいと思います😣

子宮頸がんの検査は聞かれたり
検査しましょうと言われた時に伝えるので良いかと思います🤔

deleted user

排卵誘発剤は、検査後に必要があればする感じでした。

以前通っていた所で検査をしても、結局は全てまた不妊外来で検査は一から必ずするのであえて言わなくてもいいかもしれません。
聞かれたら答えるという感じで😀

初めての月は、内診をしてからタイミング療法です。
「この日、この日、この日にタイミング取ってください」と、スパルタで言われます😂
因みに、生理6日目でも内診しました😄

©︎

初めまして!!私も今回、初めての不妊外来で子宮頸がん検査も希望だった為、生理終わってから行きました。

て、クロミッドすぐ始めましょうと言われましたが生理5日目から飲むので来月また生理始まったら来てくださいと言われて生理始まって行って処方してもらった感じです!
それと前回ちゃんと排卵があったかどうか?の確認みたいなのしました🤲

私もタイミングが合ってないのか、、結構バラバラで生理来るので難しいです😭
今回初めて通ったのに、なかなか卵胞が大きくならなくて…しかもこのタイミングで旦那が出張になったので、リセット待ちになりそうです。泣