![角煮](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供医療費助成受給券が使える日にち外で支払いした場合、市役所で返金の手続きをする必要があります。産婦人科での申請も可能かもしれませんが、詳細は市役所に問い合わせてください。
詳しい方教えてください
10/10に出産をして15日に退院したのですが12日〜13日に赤ちゃんが新生児黄疸で入院(保育器)してたのですが
子供医療費助成受給券の使える日にちが10/15からになっていて、12〜13日の分期間外で使用できず 2割負担で支払いました。
市役所に行けばいくらか返ってくるのでしょうか?
産婦人科の受付の方からそういう申請をすればいくらか返ってくるかもですけど、詳しくはわからないので市役所に問い合わせしてくださいと言われたので どうなのかなと。
市役所等での手続きやら返金やら無知なので
教えていただけると助かります…
- 角煮(生後6ヶ月, 3歳4ヶ月)
コメント
![aohn](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aohn
助成券が使える日にちが15日からだとそれまでの期間には使用不可だったと思うので
12〜13日は自腹だと思います😓
確証はないので市役所の担当課に問い合わせるのが確実だと思われます💦
![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご
地域によって違うかもしれませんが、わたしも同じような状況で全額返金されましたよ!
市役所の受給券の手続きをした窓口で返金の申請しました。
ちなみに、受給券の手続きをした際に自腹で2割支払った場合の返金についても説明されましたが…れんさんの地域ではそういった説明はなかったんですね💦
-
角煮
子供医療費助成受給券の発行手続きは主人がしたので説明は私聞いてないんですよね💦
娘の保険証をコピーして市役所に送って後日受給券が届いたって感じで、私にはなにも市役所からは…。
2割で支払ったものが全額返ってきたってことですかね??- 11月11日
-
いちご
はい、2割の部分は全額返金されました!指定した銀行口座に後日入金されました。
- 11月11日
-
角煮
償還払いってやつですか??
- 11月11日
-
いちご
それです!
受給券が使えない県外の医療機関を受診した時と同じ扱いと言われました!- 11月11日
-
角煮
私のような状況でもそれに値するんですかね?💦
- 11月11日
-
いちご
受給券の有効期間より前に医療費を支払った場合ということですよね??わたしはそれで返金されましたよ。
市役所に確認してみてください。- 11月11日
-
角煮
有効期限より前に入院費がかかってて、費用を昨日支払ったって感じです!
確認するしか無いですかね
何課に問い合わせるべきですか??💦国民健康保険とか取り扱ってるところのほうがいいんですかね??- 11月11日
-
いちご
受給券に問い合わせ先書いてませんか?わたしのとこは市民課みたいです!
総合案内で聞いてもいいと思いますよ😊- 11月11日
角煮
そうなんですね…💦
ありがとうございます!