※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
appy0511
子育て・グッズ

夫が仕事で忙しく、息子との時間が少ないため悩んでいます。息子が夫になつかず、夫も落ち込んでいます。同じ経験をした方、アドバイスありますか?

もうすぐ、3ヶ月の男の子を育てています。夫と3人暮らしです。夫も息子を溺愛しているのですが、仕事で帰りが遅く、朝しか息子と戯れられません。
最近になって、息子は人の区別がつくようになったのか、機嫌が悪い時やギャン泣きの時は夫があやしても泣きやまないようになり、夫はかなりへこんでいました。時期的なものだとは思いますが。
息子の笑顔が外で頑張って仕事をしている夫の支えなのでなんとかならないかと思ってます。
同じような体験された方いますか?

コメント

deleted user

うちもパパ見知りの時期が1ヶ月くらいありました(^^;
こればかりはどうしようもないです(笑)
1つの成長ですしね。
その頃にlineの息子の写メ用のアルバムを旦那とのトークで作って、旦那の仕事中に昼間の息子の写メをアルバムにUPするようになりました(^^)
今日のこの写メ可愛かったねとか言いながら、嬉しそうに帰ってきますよ♪

  • appy0511

    appy0511

    仕方ないですねー。
    1ヶ月でパパ見知りがなくなるとはいいですね〜。きっといいパパさんですね。
    私もできるだけ仕事の合間に見れるように写真やメッセージ動画を送るようにしてます!

    • 10月14日
スヌ子

うちは8ヶ月ですがわりとずっとそんな感じです(>_<)
一時期は泣いたときや夜中の寝かしつけは夫にお願いしてたんですけど、今は私じゃないとダメですね(^^;
パパが嫌というより、パパよりママがいい~という感じなので夫はいじけています(笑)
機嫌のいいときに遊んでもらったり、お休みの日になるべく触れてもらうようにしてます!

  • appy0511

    appy0511

    パパが嫌なんじゃなくてママがいい!!って感じなんでしょうけどね〜。
    パパとしては我慢どころですね( ´△`)
    お休みの日はいっぱい遊んでくれるよう取り計らいます!

    • 10月14日
草組

うちもどうしてもな時パパが頑張ってあやしてくれますが1度泣いてしまったらもぉダメですね(´・ω・`)

うちは20時には帰ってこられる人なので
お風呂はまいにち旦那に頼んでます。
それが朝以外で息子が機嫌よく旦那と触れ合える時間です(*゚▽゚)ノ

毎日は無理でも週末だけとかでもお風呂に少し遅くなっても旦那様が入れてあげるようにしたらどうですか??

  • appy0511

    appy0511

    お風呂待ってみようかなぁ〜!
    あ、でもお風呂も結構泣くんです(°▽°)
    何でだろ〜

    • 10月14日