※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どものサンタクロース事情について、幼稚園児は親=サンタクロースと誤解していることがあります。小学生まで信じて欲しいとの希望もあります。最近の状況について知りたいですか?

最近の子どものサンタクロース事情を教えて下さい😣
息子は今年になりやっとサンタクロースの存在を知るようになりました。
しかし幼稚園の年中年長さんはサンタクロース=親と理解している子もいるみたいで、今からサンタクロースがいるよなど話しても嘘言ってると思われるんでしょうか?
私の希望は小学生までは信じていて欲しい…。
最近は変わりつつあるんでしょうか?

コメント

ぴーまん

うちの4歳の息子も今年はサンタさん理解してます🥰
この前、ドンキにサンタの人形があり
なんでサンタさんもういるの!?
って怪しんでたので
寒いとこからきてくれて
みんないい子かな〜?って見にきたんだよ😳
って言ったらサンタさんにこんにちはしてました😂😂😂😂
ずっとこのままでいてくれと思いました!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    可愛いやりとりですね🥺
    うちもこのまま信じていて欲しい❗

    • 11月10日
deleted user

年長ですが、=親だとはまだ分かってないですよ!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうなのですね!幼稚園にいる時まではせめて信じていて欲しいのですが…。でもサンタクロースいるよと話していきたいと思います!

    • 11月10日
私は最強😎

小5の娘がサンタさんいるって信じてます!😂😂誰かなんといっても自分信じたいみたいです!😂😂