
3歳の子育てが大変で、怒りを抑えられず悩んでいます。4歳になれば楽になるでしょうか?
3歳の子を育てているお母さん方に質問です。3歳児ってやっぱり大変ですか?
うちは3歳になったばかりですが、こちらのイライラが収まる暇もないくらいに大変です(;_;)
この間もここで相談させていただいて、皆さんの回答を見て娘に怒ってしまった後は謝ること、大好きだと伝えることなど参考にしようと心に決めたのに、結局できません。本当に大人気ないです…こちらの頭が冷える前にまた何かしらしてくれるので怒ってしまいます。
今はもう関わりたくないと思ってしまうレベルです。母親として最低です。
これじゃ母親の事は子供も嫌いになっちゃうだろうなとも思うのですが、怒りを収めることができません。
4歳になれば少しは楽になるのでしょうか??
- やたん(4歳9ヶ月, 8歳, 11歳)
コメント

3kidsma-ma
イヤイヤ期2人やりとげましたが、年齢と共に落ち着いてきますよ。
子どもがイヤイヤなら親はイライラ期末期ですよね。笑
でも子どもが小学生なればあのイヤイヤ期超可愛かったな〜と思う日がきます。
小学生の反抗期ならぬガミガミ期(勝手に命名)の方が扱いずらいですわ…

L12
次女が3歳です‼︎やんちゃですよね( ༎ຶŎ༎ຶ )中途半端に理解出来てるから、こっちもわかってるつもりで怒ってしまったり(^◇^;)
でもまだまだちゃんと理解出来てなかったりなので、怒る!じゃなくて、注意‼︎を心掛けてます‼︎
長女は次女がお腹にいるときに、急にどうしようもないくらいワガママになりました!
子供は敏感なので妊娠を感じ取り、赤ちゃん返りのような感じだったみたいです!
私は、もう家事とか全部放り出して、しばらく向き合って遊びも食事も付きっ切りで相手をしました!最低限の家事は時間はかかるけど、出来なくても手伝ってとお願いして、極力一緒の時間を作りました‼︎
そしたらだんだんとワガママしなくなって、落ち着きましたよ+゚。*(*´∀`*)*。゚+
なにかと自分で出来てきてるので、構ってあげるのが減って来てたりしてませんか?
妊娠中でイライラもしやすいのだと思います!でも生まれたら余計に構ってあげられないので、今のうちに一緒にゆっくり過ごしてくださいପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ
-
やたん
回答ありがとうございます‼
しばらく向き合ってあげるなんて素晴らしいですね(;_;)確かに十分に構ってあげれてないのかもしれません…自分が本当に大人気なくて構ってあげれるかわかりません💦でも本当に生まれたら余計に相手してあげれないですもんね。気持ちに余裕がある時なるべく一緒に遊んであげたいと思います(><)- 10月13日

退会ユーザー
今月三歳になります。
出産を目前に控え、このまま2人目産まれて大丈夫か?!と思ってしまうあまり、上の子にイライラ。
怒り続けて、反省、、の毎日です。
でも、毎晩寝る前に大好きよって伝えてます。
娘もなんだかんだ怒られてもお母さん大好きなのって言ってくれるので、余計に辛くて。
子どもはどんなにママが怒ってもママのこと大好きなんだと思います。やっぱりギュッと抱きしめてあげるのか大事かな?と思います。
と言っても大変ですよね。わかります。
うちなんか昼間は保育園行ってるしのでまだましですが、一日中相手してるママはほんと大変だと思います。
来年には幼稚園ですか?
離れるとまた違った目線で子どものこと見れると思いますよ。
お互い頑張りましょう。
-
やたん
返信が下に行ってしまいました💦すみません💦
- 10月13日

音
うちは3歳の頃は良かったけど、4歳の今大変です。やんちゃすぎて毎日イライラです。いたずらがすごいし奇声を発するし‥
‥怒りがおさまらないので謝る事できないですよね、わかります。それでもしばらくして気持ちがおさまった時に、さっきはごめんねと言って抱き締めてます。
いつまで続くのかって思って色々考えちゃいますが、何とか頑張ってます。
どんなに怒られても子供はお母さんの事大好きですよ😊
-
やたん
回答ありがとうございます‼
そうなんですか!じゃあ皆が皆3歳で大変というわけではないんですね!
謝れない事わかってもらえて嬉しいです(;_;)でもちゃんと抱き締めてあげてるんですね。私は全然できてません。ダメですね…
私もいつまで続くのかと途方にくれてますが皆さんを見習って頑張りたいです(><)- 10月13日

まうたん
とっても分かります!
イライラきー!ってなって、ハッと!やっちゃったと気付いて、優しくしなきゃ!と思うのもつかの間、また別のことで怒っちゃうんですよね(´・∀・`)
うちは3歳前半が1番大変だったかなー?と思いますよ(´°Δ°`)
本当に言うこと聞かず、ワガママ放題で、あたしもちょうど妊娠中だったので、こんなんで2人目大丈夫かと悩んでました。
でもちょーど下の子が生まれた3歳半くらいに落ち着きました。
今は3歳よりずる賢くなって、口も達者になり、まだイライラは多い日々ですが、3歳の聞かん坊よりはマシですね(^^;;
妊娠中でイライラも余計に多いとは思いますが、ご自身のお身体も大切になされてくださいね♡
-
やたん
回答ありがとうございます‼
そうなんです。次から次へと怒ってしまうんです…
私も二人目大丈夫かと今不安でいっぱいです(;_;)下の子しか可愛がれなくなっちゃうかもとか、下の子すらも可愛がれないかもとか…
うちも3歳半頃には落ち着いてくれるといいのですが💦
お気遣いありがとうございます(^^)- 10月13日

やたん
回答ありがとうございます‼
大好きと伝えてあげているんですね!私も見習わないとです。もうそう言ってフォローする余裕すら私にはありません…
来年幼稚園です!私も幼稚園行けば少しは自分が変われるかなと思っています。それまで広い心で頑張りたいと思います(><)

3kidsma-ma
今はわからなくても絶対我が子が小学生になり周りの小さい子どもをみたら我が子もあったなー懐かしいなー可愛いなと思える日はきますよ!
小学生なるとまた違う面で大変ですが、休みの日とか友達んちあそびいきプチ親離れするからちょっとさみしいよ私。笑
成長過程は基本見守る。ただそれだけであとは子どもの気持ちになって返事してあげれば私も昔同じ事これは納得いかなくて嫌だったなとおもったり。気持ちも楽に。
-
やたん
早くそんな日が来て欲しいです。今は24時間一緒だから余計に辛いのかもしれないです。小学生くらいになったら親離れが寂しく感じるかもしれないですね!
子供の気持ちになるって大切ですよね。今の自分の態度は確実に傷つけてると反省します…
頑張ります!- 10月13日
やたん
回答ありがとうございます‼
本当にまさにイライラ期末期です!
こんな毎日が可愛かったと思える日が自分に来るとは思えません(;_;)小学生になればそれはそれで大変なんですね💦なんだか先が見えなくて辛いです…