
コメント

はじめてのママリ🔰
生活のリズムつけてあげる事
あと、眠そうじゃないのに寝かしつけない事ですかね!笑

こむぎ
3ヶ月の頃は寝かしつけはしてなかったです!
好きな時に寝てくれ〜って感じでした😂
-
amama♡
そつなんですね!子供のこととなると固く考えすぎてしまって…😂
明日で4ヶ月になるのでそろそろ生活リズムつけてあげた方がいいですよね?😭- 11月10日
-
こむぎ
お風呂と寝室に連れて行く時間は何となく決めてましたがあとはゆるーくやってました😌
離乳食始まったり成長とともにリズムは自然と整いました🙆🏻♀️- 11月10日
-
amama♡
あまり考えすぎず、ゆるくが一番いいですよね💡
参考にさせていただきます!ありがとうございます☺️❤️- 11月10日

ママリ🔰
わたしはネントレしてました。眠くなる前に寝かしつけを、ってことでいろいろ調べてやってます。今ではセルフねんねしてくれるようになりました🥺
-
amama♡
ネントレですか〜😵💫1回試して見ましたが、うちの子は泣いて泣いて出来そうにないです😭
- 11月10日
-
ママリ🔰
うちもギャン泣きで1回やめました😂でも寝るまで待つ必要はないですよ。寝かしつけして、ウトウトしたら完全に寝る前に布団に置いてみる。これだけです。
泣いたらまた抱っこでもなんでもしてオッケーです。
ゆるゆるネントレで寝てくれるようになりました🥰
もちろん無理はしなくていいと思います!- 11月10日
-
amama♡
私も断念してしまいました😭
ウトウトしたら布団に置くのを何回も繰り返せばいいと言うことですね💡
ありがとうございます🥰- 11月10日

はじめてのママリ
寝かしつけ3時間はつらいですよね!😩😩
徐々に電気を暗くして
最後は真っ暗にしてコロコロさせてると勝手に寝る確率が高くなりました!
ママのお腹すいてたり予定が入ってたりするとイライラしてしまうかと思うので
出来るだけ満腹で家事など予定は後回しにしてトライされるのおすすめです😆✨✨
-
amama♡
毎日毎日辛いです😮💨
試してみます!ありがとうございます🥰- 11月10日

みょん
わたしは生後3週目くらいからゆるーくネントレ、というか習慣づけで21:00には部屋に行って豆電球にして寝かしつけして、朝7:00頃にカーテンを開けるようにしてました!
寝かしつけにすっごい時間かかってたので最近ちょっと変えて、20:30から30分は明るい部屋で目いっぱい遊んで21:00にミルクかおっぱい飲ませてから豆電球にして寝かしつけ始めてます🙌
遊んで疲れてミルクでお腹いっぱいになるからか比較的1時間とか1時間半くらいで寝てくれることが増えてきたところです。
-
amama♡
1時間半…羨ましいです😂
うちの子はどれだけ遊んでも昼寝しなくても夜寝てくれなくて困ります😵😵- 11月10日

はじめてのママリ🔰
寝かしつけは夜のですか?
3時間はなかなかつらいですね。💦
赤ちゃん眠そうにしてるときにですか?
眠くないときに寝かしつけしてもなかなか寝ないと思います。😿
好きなときに寝てくださいスタイルで来ましたが
今はちゃんと寝るようになりましたよ〜。
その頃は寝ぐずったら抱っこしてゆらゆら寝かすって感じでした。
-
amama♡
夜です!昼間は昼寝しない日がほとんどです…😭
時間になったら寝せなきゃ!と思っていましたが、無理に寝かせる必要も無いですよね😂- 11月10日

はじめてのママリ
生活リズムつけて
活動時間を目安に寝かしつけしてました☺️
3時間かかるなら眠くないんじゃないですかね🥺
-
amama♡
なるほどです…🙏🏻
確かにそう言われてみれば、眠くないのに無理やり寝かせようとしてたのかも知れません😂
無理に時間に寝かせなくてもいいですよね😂- 11月10日

edamame
うちも最初までそんな感じでした😭
徐々に生活のリズムを意識して
朝起きる時間とお風呂の時間、寝室に連れて行く時間を毎日ほぼ同じ時間にしていたら
今では、暗い部屋に連れて行くと数十分で勝手に寝てくれるようになりました😌
-
amama♡
えー!!!本当ですか😳すごいです!
勝手に寝てくれるなんて夢のまた夢です…羨ましいです😭🙏🏻- 11月10日
amama♡
生活のリズムつけるのって、朝決まった時間に起こしたり、決まった時間にお風呂に入れたりですかね?🤔
眠くない時に寝かしつけるのってやっぱり無意味なんですかね😂
はじめてのママリ🔰
決まった時間にカーテン開ける、決まった時間に部屋を暗くして夜だと伝える、お風呂の時間固定する、これだけ意識して寝かしつけすんなりですし、寝ないとかはないです!
私は無意味だと思ってます🤣だって眠くないのに寝るわけないですもん!存分に遊ばせて眠そうにしたら寝かせるでやってます🙆♀️