
3ヶ月の赤ちゃんがうつ伏せで頭を動かさず泣くことに心配しています。発達のペースは個人差がありますが、遅れているか気になります。定期的なうつ伏せ運動が必要でしょうか。
生後3ヶ月になったばかりの子どもがいるのですが、うつ伏せにしても全く頭を動かそうとせず、顔を真っ赤にして大泣きします。
同じ月齢の子をもつ友達の子どもはすでにうつ伏せで顔をあげて機嫌よく過ごせるらしく、うちの子は到底そんな状況ではないので少し戸惑っています。
子どもによって発達の状況が違うことはわかっているつもりですが、それでも少し心配してしまいます😭
3ヶ月でこの状況は少し遅れているのでしょうか?
上手になるには、やはり定期的にうつ伏せ運動をさせていくしかないですか?
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月, 3歳6ヶ月)

ままり⭐️
首は座ってますか?
首が座ってないと、そもそもうつ伏せの体制はきついと思います🙇♀️
後、首が座ってからも1.2ヶ月くらいはうつ伏せの体制になれずに嫌で泣いたりは良くありますよ🙆♀️💫

はじめてのママリ🔰
うちの子もうつ伏せ嫌いで練習させてもよく泣いてました😢
それでも寝返りできるようになってからは(戻れなくて泣いていることもありましたが)うつ伏せ平気になりましたよ!
時期的には4ヶ月後半でした!

はじめてのママリ🔰
うちの子も生後3ヶ月になったばかりですが、うつ伏せを嫌がります😂
やはり首がまだ座ってないからか辛そうです‥市の新生児訪問でさせた方がいいと言われましたがあまりしていません😃
ただ自分が下になって体の上で少しの時間うつ伏せの姿勢をとらせたりと泣かない範囲では試みています❗️
コメント