※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しろ
家族・旦那

旦那の行動に不満を感じている女性が、同じような状況の方に意見を求めています。理想は二人で協力して家事をし、ゆっくり過ごすことですが、現実とのギャップに悩んでいます。

同じ方いらっしゃいますか🙋🏽‍♀️?

【旦那の行動】
肉体労働(職人系)
07:30頃出勤17:30頃帰宅
風呂入る
子供のご飯食べさせる
(準備は嫁がやる、食べさせるだけ。片付けも嫁)
ウトウトしながら子供の面倒見てる
(この間嫁は風呂入る)
嫁、風呂から出たら息つく暇もなく夕飯の準備
(夕方に作って置いてあるため温め直すのみ)
旦那、嫁夕飯
子供眠くなってるくるから寝かせる
(基本嫁が寝かしつける)
(↑たまーに旦那がやる。何故なら自分も眠いから)
食器等の片付けもせずそのまま子供と寝る。
旦那はもう夢の中なので、子供が夜泣きしても気付かず睡眠続行。
対応は、洗い物や、自分の髪の毛を乾かす事も出来てない嫁。

↑上記のような、こんなほぼ自分の事しかやらない旦那やパパってどう思いますか?
皆さんのところも同じ感じなんですか?
最近ろくに会話もしてなくて、何でこの人と一緒になったんだろう?って毎晩思ってます。
私が望みすぎてますか?
理想は、2人の時間を過ごす為に2人で片付けをパパッと済ませて
ゆっくりリビングでドラマ観るとかしたいです。
今日あった事など話したり。
高望みしすぎですかね?
やっぱり理想と現実は違いますかね。
もし、旦那さんがうちと同じで、もう割り切って自分時間を有効に過ごしてる方がいたらぜひ前向きな考え方を教えてください🙇🏽‍♀️

コメント

ふじこ

うちも同じ感じですね💦
しろさんの旦那さんの方が良いかも知れません。笑
うちは仕事の時間帯は同じ感じで、子供のお風呂は私が入れて、気が向いたらお風呂上がりの子供の着替えはやってくれます。家事も全て私。子供のご飯なども私です。
自分が眠くなったら息子より早く就寝するので、旦那と会う時間と言えば帰宅してご飯食べて寝るまでの三、四時間です。
期待するだけ無駄とゆーか、諦めて居ますし、息子もママっ子なので何でもママが良いって感じなので、子供が寝てから自分の時間だ〜‼️と好きな事やってますよ😊その方がストレス無いので。

  • しろ

    しろ

    コメントありがとうございます💗
    こんな旦那でもまだマシだなんて言って頂けるなんて…💦
    やっぱり諦めるしかないですよね。
    どうせ私が何か言っても
    疲れてるんだからしょうがないじゃんって返ってくるのが目に見えてるので…。
    もう居ないものと考えますwww
    やっぱり1人時間だー!って思って前向きに過ごします!
    ありがとうございました👍🏽

    • 11月9日
  • ふじこ

    ふじこ

    期待して裏切られた時にイライラするだけ体力の無駄なので、割り切りました。笑
    手出しされて自分のペースが狂うのも嫌なので、うちは母子家庭なんだと思う事にしたら楽になりましたよ🤣

    • 11月10日
  • しろ

    しろ

    今夜もその精神で過ごします😂💗
    気持ちが楽になりました!ありがとうございました!

    • 11月10日
さくらママ

現場仕事の肉体労働です!
出勤5:30前後
帰宅18:30前後
帰宅後みんなでご飯
そのあと私→娘→息子→夫でお風呂
娘と息子の拭いたり着替えたりは夫が、お風呂入れるのは私で夫は最後入ったらお風呂掃除までしてあがります!
そのあと夫が息子にミルクあげたり娘と遊んでる間に洗い物や夫のお弁当の用意して終わったら娘の歯磨きしてみんなで布団に行きます!
子供達寝たらそのまま夫も寝てしまうのでわたしは1人で洗濯片付けたりドラマ見たりしてます!!

  • しろ

    しろ

    コメントありがとうございます!
    お風呂掃除…旦那様素晴らしいですね😭
    さくらママさんを見習ってもう少し頑張ってみます!

    • 11月10日
  • さくらママ

    さくらママ

    わたしが掃除嫌いなので🧼夫がしてくれてます!!
    いえいえ、わたしよりしろさんのほうが頑張られてると思いますよ!!

    • 11月10日
m‎⋆mama

夜遅くにすみません。同じような方がいないかな〜と、探いていました😭(笑)
私も同じくです。旦那に対しての不満が多くなり、彼氏としては良かったあの頃…、父親になった今では何だか違うって思うようになってきてます。理想に近づけたいけど、旦那本人がそうじゃないんですよね☹️多くを求めすぎなんですかね〜